建築設計クラウド『DDDDbox』が新機能を追加!
株式会社AMDlabが提供する建築設計クラウド、通称「DDDDbox」が、さらに使いやすく進化しました。新たにリリースされた機能は、ボリューム生成と条例検索に関するもので、設計プロセスの効率化を図るものです。これにより、設計の初期段階での重要な作業である「建築与条件の整理」や「ボリューム計画の立案」を、従来よりも短時間で行えるようになります。
DDDDboxとは?
DDDDboxは、ブラウザ上で利用可能な建築設計クラウドで、企画や基本設計を高速化するための多彩な機能を搭載しています。「建物カルテ」と呼ばれる機能が、設計に必要な情報を一元的に管理し、効率的な情報共有を可能にします。そして、形状設計を行うためのBIMツール「WEBBIM」が連携しており、設計業務全体を迅速化しています。
「建物カルテ」の役割
「建物カルテ」は、設計に必要な情報を集約するための強力なツールで、都市計画情報の取得、条例の自動検索、ファイル管理、概要書の作成など、設計業務に欠かせない多様な機能を提供します。このことで、設計チームはメンバー間での情報共有や管理がスムーズに行えるようになります。
「WEBBIM」での形状設計
一方、「WEBBIM」は、ブラウザ上で完結する設計プロセスに特化したBIMツールです。「建物カルテ」との連携により、鳥かご生成、複数案のボリューム自動生成、シート機能などを駆使して、効率的な設計業務を実現します。
新機能の詳細
1. ボリューム検討の新機能
今回追加された新機能には、「鳥かご生成機能」、「ボリュームの複数案自動生成機能」、「ボリューム作成機能」、「シート機能およびPDF書き出し」が含まれています。これにより、敷地情報をもとに自動的に「鳥かご」を生成し、その内部に異なるボリューム案を自動で作成します。また、生成したボリューム案は、シート機能を使ってレイアウトし、PDF形式で出力することも可能です。
この新機能によって、企画設計時の実務が一貫して行えるようになり、形状設計に必要な検討時間を大幅に短縮し、効率的な意思決定を促します。
2. 条例検索の精度向上
「建物カルテ」には、都市計画情報の自動取得機能及び「規模」による絞り込み機能が追加されます。これにより、既存の用途絞り込みと組み合わせて、より細やかな条例関連情報を取得可能となり、設計与条件の調査にかかる時間を大幅に短縮できます。
新機能により、都市計画情報を国土地理院の最適化されたベクトルタイルから自動で取得し、それを基にした概要書を自動で作成する機能も加わります。これにより、設計の初期段階で求められる情報整理や調査がより効率的に行えることになります。
展示会出展のお知らせ
さらに、DDDDboxは2025年7月30日から8月1日まで東京ビッグサイトで開催される「建設・建築DX EXPO 2025夏 東京」に出展します。展示ブースでは実際の操作画面を使った説明や、機能を体験することが可能です。この機会にぜひ、弊社のブースにお越しください。
最後に
株式会社AMDlabは、最新のテクノロジーを駆使して、建築設計業界のデジタルトランスフォーメーションを進めています。今後の展開にもぜひ注目してください。詳細は公式サイトでにて後日お知らせする予定です。