海ホタルショー受賞
2025-09-26 16:15:29

淡路島で開催された海ホタルショーがジャパン・ツーリズム・アワード受賞!

淡路島で開催された海ホタルショーがジャパン・ツーリズム・アワード受賞!



兵庫県淡路市で行われる「海ホタルショー」が、第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」において審査員特別賞を獲得しました。この取り組みは、地元のグループ「Smile∞Ribbon」が手がけるネイチャーウェルネス事業の一環で、2022年の夏から始まりました。通常のウミホタル観賞とは一線を画し、参加型のプログラムが特徴です。

海ホタルの感動体験



「海ホタルショー」では、海ホタルの不思議を解説する紙芝居や、参加者自身が海に入り海ホタルをすくう体験ができます。また、クライマックスでは、まるで花吹雪のような青い光を生み出す演出が施され、一度見たら忘れられない感動体験を提供しています。特に波打ち際での海ホタルの見せ方は独自の工夫があり、参加者はその美しさを手に取ることができるのです。

淡路島の特性を活かしたこのイベントは、観光需要を喚起する目的も持ち、特に地域の宿泊施設への訪問者を増やす習慣も生まれています。今回の受賞は、この新しい形の観光モデルが評価された結果と言えるでしょう。

環境への配慮と持続可能性



海ホタルショーは「食品ロス」と「土作り」を取り入れたエコツーリズムの実践モデルでもあります。ショーで使用されるウミホタルの供給は、地元の漁業から出る魚のアラを再利用することで実施され、さらにその後に残った骨は土作りに再利用されています。この循環モデルは、淡路島の自然環境を守るための新たな実践例となりつつあります。

地域とのコラボレーション



Event開催までの準備には、一般社団法人淡路島観光協会や地域の住民の協力が不可欠でした。地域の持続性を考慮した取り組みや、地元の自然を生かした観光資源を創出することで、淡路島全体の魅力を高めることを目指しています。

例えば、町の小中高生を対象にした海ホタル祭りや、市の図書館で行われるエコロジー展示会なども行い、地元の子どもたちが自然の大切さを学ぶ貴重な機会を提供しています。

未来の展望



受賞後、Smile∞Ribbonはさらなる展開を目指しています。淡路島の他の観光資源とのコラボレーションを推進し、島全体をより魅力的な観光地にしていく考えです。また、国内外の観光業者との連携を強化し、淡路島の魅力を世界に発信することを目指しています。

日本の美しい自然と海の生態系を守りながら、新しい形の観光業を創出するこの取り組みは、観光業の未来においても重要なモデルケースとなることでしょう。地域の皆さんが協力し合い、持続可能な観光を実現する姿勢に、今後も注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。