兵庫ペーパーグライダー部で楽しむ空を飛ぶ体験
今年も神戸市立森林植物園にて、楽しいイベント「兵庫ペーパーグライダー部」が開催されます。このイベントは、5月24日(土)に行われ、参加者は自分で作成した紙飛行機を空に飛ばすことができます。自作の飛行機を作ることで、小さなお子さんから大人まで楽しめる機会になるでしょう。イベントは午前と午後の二部制で行い、「おえかきプレーン」と「ホワイトウイングス スカイカブ4」という二種類の飛行機の中からお好きな方を選んで作ることができます。
自己表現を楽しむ「おえかきプレーン」
「おえかきプレーン」は、真っ白の素地に自分だけのデザインを描くことができる飛行機です。カラーリングには水性ペンが用意されているため、自由に個性的な作品に仕上げることができます。お子さんにとっては、飛行機を自分の手で製作する楽しさと、創造性を発揮できる貴重な体験となるでしょう。
高性能な「ホワイトウイングス スカイカブ4」
一方、電動エンジンで空を飛ぶ「ホワイトウイングス スカイカブ4」は、性能が高く、二宮康明杯や全日本紙飛行機選手権でも利用されています。このイベントでは、参加者はこの高性能ペーパーグライダーの作成にも挑戦できます。子どもたちにとっては、技術的な知識も学べる良い機会です。
飛ばす楽しさと測定会
完成後は、神戸市立森林植物園内のスポーツ広場へ行き、作った飛行機を飛ばして楽しむセッションが待っています。飛行距離を測定する測定会も行われており、優れたパフォーマンスには認定書が授与されます。この競争心が、より楽しさを増す要素になっています。
お土産ももらえる!
イベントに参加した方には、神戸市立森林植物園とJAFのオリジナルグッズがセットになったお土産が用意されています。これも参加者にとって嬉しいポイントでしょう。
詳細・申込みについて
この楽しいイベントは、午前9時30分から12時までのおえかきプレーンの部、そして午後1時30分から4時までのホワイトウイングス スカイカブ4の部に分かれています。参加費は、JAF会員が500円、一般参加者が800円(大人・小人共通)です。なお、昼食は各自で用意が必要ですが、他に指定された入園料(大人300円、小人150円)が別途かかることを忘れないでください。
定員は午前と午後ともに各20名ですが、応募が多い場合は抽選となります。また、参加資格は、おえかきプレーンが6歳以上、ホワイトウイングス スカイカブ4が8歳以上です。作成スペース制限のため、付き添いの方は1〜2名に制限されています。
申込締切は5月11日(日)ですので、興味のある方はお早めにお申し込みを!詳細は
こちらからご確認ください。家族や友人と一緒に、楽しい紙飛行機作りと飛ばし体験をぜひお楽しみください!