大阪・関西万博1ヶ月前の魅力あふれるイベント
2025年、大阪で開催される関西万博を前に、ATCによる「ATC ECO EXPO」が開催されます。このイベントは、環境問題に対する意識を高め、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを広める重要な機会です。日本山村硝子株式会社は、3月15日と16日に、おおさかATCグリーンエコプラザにて出展することが決定しました。
イベントの詳細
ATC ECO EXPOは、日程が2025年の3月15日(土)から16日(日)までの2日間、10:30から16:30まで行われます。会場となるおおさかATCグリーンエコプラザは、広大な4,500㎡の空間を有し、企業や行政、学校などの団体が集まり、環境に関する学びを深めるための場として活用されています。環境関連のセミナーや展示など、多彩なプログラムが魅力です。詳細情報は
こちらから確認できます。
体験型ワークショップの魅力
日本山村硝子のブースでは、「循環ガチャModel-L」と小型成型機を使用したワークショップが開かれます。この体験を通じて、ペットボトルキャップのアップサイクルと資源循環の仕組みについて学ぶことができます。具体的には、回収されたペットボトルキャップをどのように新たな製品に変えていくのかを実際に体験しながら、参加者が理解を深めることができる内容となっています。これにより、環境問題についての知識を広げ、より実践的な意識を持っていただくことが目的です。
REBORN CAP PROJECTについて
日本山村硝子が推進している「REBORN CAP PROJECT」は、現在も回収が進んでいないペットボトルキャップのリサイクルを促進し、新たに価値ある製品へと生まれ変わらせることを目指しています。このプロジェクトに賛同する企業や団体からのペットボトルキャップの提供を呼び掛けており、共にモノを大切にする社会を築くための取り組みにご参加いただけるチャンスです。
さらに、このプロジェクトは「TEAM EXPO 2025」プログラムの一環として大阪・関西万博に参加することが内定しており、広範な支持を受けています。未来の環境のために、具体的な行動を皆で起こしていきましょう。
お問い合わせ
今回の取り組みやイベントに関する情報は、日本山村硝子のプラスチックカンパニーアースケア推進グループまでご連絡ください。メールでのお問い合わせは、
[email protected]にて受け付けております。
まとめ
「ATC ECO EXPO」は、ただのイベントではなく、未来を見据えた重要な一歩となります。参加することで、私たち自身も持続可能な社会への貢献を感じられるはずです。是非、おおさかATCグリーンエコプラザでのこの特別な体験を通じ、環境への意識を高めてください。