自然の中で安らぐ
2025-08-12 16:39:20

自然と共に生きる新たな埋葬の形、南房総にオープン!

自然に還る新しい埋葬方法、『RETURN TO NATURE』



2023年8月11日、千葉・南房総市に関東初の循環葬®︎拠点が開設されました。at FOREST株式会社が監修するこの埋葬方法『RETURN TO NATURE』は、自然との調和を重視した新しい形の葬送です。これまでは大阪に拠点を持っていたことから、地域の声に応えての新たな拠点誕生となりました。

真野寺の森での埋葬


新しい拠点は、1300年の歴史を誇る真言宗の寺院、真野寺の森に位置しています。この場所は四季折々の花々が咲き誇り、美しい自然に囲まれています。ここでの埋葬は、故人だけでなく、残された家族にとってもリラックスできる時間を提供します。

循環葬®︎の特徴


1. 自然に還る埋葬法


循環葬®︎では、ご遺骨を粉砕し、土と混ぜ、森の中に直接埋葬します。重視されるのは、墓石や墓標を置かず、自然をそのまま残すことです。このために、土壌環境に詳しい専門家のアドバイスを受けながら、埋葬地の整備を行っています。

2. 残された人に寄り添う空間


埋葬地には憩いのスペースが設けられており、訪れた人はベンチに座りながら故人を想い、ピクニック感覚で過ごすことも可能です。管理は循環葬®︎が行い、負担が最小限に抑えられるよう配慮しています。

3. 社会問題への取り組み


放置林を埋葬場所として整備することは、林業の衰退や無縁墓問題の解決にもつながります。事業の成長は環境保護とも結びついており、収益の一部が保全団体に寄付されます。

参加者の声


参加者からは「土に還る」ことに共感し、自然に優しい葬送を選んだという声が多数寄せられています。「荒廃していく墓を見て、この循環葬に出会いました」と語った男性は、「自然に還ることが自分の生き様と合っている」とも述べています。13年間遺骨を手放せなかった女性は、循環葬の森での埋葬を「愛する人を大事にしていただける」と感じ、安心を得たと語っています。

今後の展望


at FOREST株式会社は、循環葬®︎を通じた取り組みにより、自然に還す埋葬と心の安らぎを提供していきます。今後もさらなる拠点の開設を予定しており、多くの方にこの新しい選択肢をお届けすることを目指しています。また、オンラインでの個別説明会や現地案内会も定期的に開催しており、興味のある方はぜひ参加をお待ちしています。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

会社概要


at FOREST株式会社は、「森と生きる・森に還る・森をつくる」を大切にし、埋葬の新たな選択肢を提案しています。自然を未来世代に引き継ぐために、循環葬は環境保護と地域貢献を実現する仕組みです。ぜひ、この新しい埋葬方法を通じて、自然に感謝し、故人を自然の中に讃えてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 循環葬 自然葬 南房総

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。