概要
兵庫県加古川市に本社を置くワシオ株式会社が、70周年を迎える春を祝うイベント『春まつり』を2025年4月12日(土)に開催します。この春まつりは、地域の皆様への感謝の気持ちを込め、地元とのリンケージを深めることを目的としています。ワシオの代名詞『もちはだ®️』の製品を手掛けるこの企業が、どうやって地域に根ざし、未来のものづくりを支えているのか、その活動に注目です。
開催詳細
本イベントは加古川市志方町高畑961-9にあるワシオ株式会社の本社工場で行われ、午前9時から午後4時までの間に無料で参加できます。事前予約制なので、参加を希望される方は余裕を持ってお越しください。
ワークショップ体験
春まつりの目玉は、『母の日にオリジナルソックスを作ろう』という体験型ワークショップです。これは、熟練した職人の手仕事の技術を間近で見ながら、自分自身で靴下を作ることができる特別な機会です。参加費は3000円で、ラッピングや送料が含まれています。多くの参加者が、ものづくりの魅力を感じ、自分だけの作品を作り上げる興奮を味わえるはずです。
ご購入者特典
さらに、春まつり当日に行う購入者様限定の特典も用意しています。母の日のギフトとしての先行販売や、合言葉『紡衣(つむぎ)1周年おめでとう』を言えば、素敵なくつ下がプレゼントされるチャンスも。また、5,000円以上のお買い上げには「ちょこっとウォーマー」が進呈されますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。
ものづくりの未来を考える
昨年、3代目社長に就任した鷲尾岳氏のリーダーシップのもと、ワシオは『もちはだは、誰にどんな価値を提供しているのか?』という問いを大切にしています。職人の高齢化や後継者不足といったものづくり業界の課題に対して、地元住民に技術の魅力を伝える活動を行い、次世代の育成を目指しています。春まつりを通じて、これまでに多くの参加者が『職人の技術の素晴らしさを体験した』という感動のメッセージを寄せており、今後もこのイベントを恒例行事として定着させていく予定です。
ワシオ株式会社の歴史
ワシオ株式会社は1955年に創業し、肌着や靴下といったインナーウェアに特化してきました。『もちはだ』ブランドは、その保温性と肌触りの良さから多くの支持を受けています。特に『鷲尾式起毛』技術により、高い保温性を実現。冒険家や著名人からも愛用されています。この技術に触れることで、寒さから解放される体験ができ、多くの方々に喜ばれています。
最後に
春まつりはただのイベントではなく、次世代のものづくりを支える大切な場です。地域の方々とワシオのつながりを深めると同時に、職人技の魅力を再発見できる貴重な瞬間をお見逃しなく。ご興味のある方は必ず事前予約をお願いします。新しい感動が待っています。ワシオ株式会社に関する問い合わせは、広報担当までお気軽にどうぞ。