日本PCサービス入社式
2025-04-08 11:51:22

神戸で開催された日本PCサービスの2025年度入社式と新卒PJ報告会のレポート

日本PCサービスの2025年度入社式と新卒PJ報告会



2025年4月1日、日本PCサービス株式会社は神戸のメリケンパークオリエンタルホテルにおいて「2025年度入社式」と「2024年度新卒プロジェクト報告会」を開催しました。このイベントでは新たに仲間となった新入社員を祝福し、彼らのキャリア成長をサポートする目的がありました。

初めての神戸での開催



今年の入社式は、初めて港町・神戸にて行われ、多くの参列者が新たなスタートを祝いました。代表取締役社長の家喜信行氏をはじめ、経営陣や先輩社員が出席し、新入社員に向けて熱いメッセージを送りました。この機会は新入社員が日本PCサービスのビジョンを再確認し、今後の目標に向かうための良い機会となりました。

代表挨拶から見えた企業の理念



入社式では、代表の家喜氏が「パソコンが故障したら、一番に助けに行く存在になりたい」と語りながら、デジタル社会におけるサポートの重要性を強調しました。彼は、少子高齢化やデジタル化の進展に伴う人手不足に触れ、「皆さんには、デジタル社会の困ったことを解決する存在になってほしい」と期待を寄せました。

さらに、実際に自身の子どもたちが新社会人となる世代であることを挙げ、新たな視点を持つことの大切さを強調しました。「選択肢がない現状を打破すること」が、企業としての生命線であり、社員一人ひとりがこの使命を担ってほしいという熱い思いが伝わってきました。

新卒プロジェクトの取り組み



入社式に合わせて行われた「2024年度新卒プロジェクト報告会」では、1年目の新卒社員たちが業務改善に向けた成果を発表しました。このプロジェクトは、若い社員が自らの成長を促す機会として設計されており、毎年参加することで、社会人としての意識を高めていくことが期待されています。

新入社員たちは、先輩社員や経営メンバーによる指導を受けながら具体的な課題解決に向けた施策を考え、その結果を発表しました。「自ら考える力を養うこと」がテーマであり、それぞれがどう成長していくかを共有しました。冒頭に発表した社員は、他の拠点の先輩社員への密着調査を通じて自分の成長を実感し、「自分自身を見つめ直す良い機会だった」と語りました。

参加者の成長実感



報告会では、参加者同士がフィードバックし合い、質疑応答が飛び交うなど、会話を通じて多くの学びを得ることができました。新入社員からは「先輩の実績を直接観察することで、自分が何を学ぶべきか明確になった」との声もあり、報告会自体が成長の場となったことが伺えました。

結びに



日本PCサービスは、これからも若い社員が成長し続けられる環境を整え、デジタル社会のニーズに応えられる企業文化を構築していくことに取り組んでいきます。デジタルの総合病院としての責任を果たし、社会に貢献できる企業を目指す姿勢は、今後も続いていくことでしょう。新たな仲間たちがどのように成長していくのか、今後の活躍が楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸 入社式 日本PCサービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。