岡山大学の受賞
2025-10-11 01:51:18

岡山大学が「おかやま健康づくりアワード2025」を受賞し地域貢献に注力

岡山大学が「おかやま健康づくりアワード2025」を受賞



国立大学法人岡山大学が、地域の健康促進活動において高く評価され、「おかやま健康づくりアワード2025」の職場部門で受賞しました。このアワードは、岡山県と健康おかやま21推進会議によって主催され、健康寿命の延伸を目指す取り組みを行う団体を表彰するものです。

受賞の背景には、岡山大学が策定した「心の健康づくり計画」(2011)や「心の健康宣言」(2014)があります。これに基づき、安全衛生推進機構の保健管理センターが主導となり、ストレスチェックの実施やメンタルヘルスに関する研修体制の整備など、多岐にわたる取り組みを進めてきました。これらの活動が相互に作用し、学生や教職員の健康をサポートするための体制をつくることができました。

表彰式は2025年9月30日に岡山県医師会館で行われ、岡山大学からは安全衛生推進機構の長である小代哲也理事が出席しました。式典では、岡山県知事の伊原木隆太氏から賞状と記念品が授与され、その場で岡山大学のこれまでの努力が称えられました。

岡山大学では「健康と安全」が全ての活動の土台と位置付け、今後もさらなる健康しやすい環境づくりに努めていく方針です。メンタルヘルスとフィジカルヘルスの両面から、学生と教職員が心身ともに健康で充実したキャンパスライフを送れるよう、体制の強化を図ります。

この受賞は、地域に根ざしながら特色ある教育・研究を進める岡山大学にとって、大変喜ばしい出来事です。そして、地域社会への貢献を通じて、持続可能な未来を拓くための活動がさらに進むことでしょう。

また、岡山大学は国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現を支持しており、第1回「ジャパンSDGsアワード」で特別賞を受賞するなど、地域における中核的な研究大学としてもその存在感を発揮しています。これからも地域のニーズに応える活動を続けていく岡山大学に、ぜひご期待ください。

岡山大学の取り組みや詳細な情報は、公式ウェブサイトにて随時更新されており、地域内外の多くの方々に利用されています。

岡山大学公式ウェブサイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 おかやま健康づくりアワード 心の健康

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。