ミライの学校構想
2025-02-03 10:43:40

兵庫県猪名川町で新しい私立学校創設を目指すプロジェクト

兵庫県猪名川町で新たな教育の形を考える "みんなで創るミライの学校プロジェクト"



兵庫県猪名川町において、新しい私立学校の設立を目指すプロジェクトが進行しています。この取り組みは、NPO法人コクレオの森が中心となり、教育環境の再構築を図るものです。特に、地域に密着した独自のカリキュラムが特徴的なこの新しい学校の設立は、子どもたちにとってどのような意味を持つのでしょうか。

プロジェクトの背景


このプロジェクトは、「みんなで創るミライの学校プロジェクト」として位置づけられています。コクレオの森は、教育の多様性を尊重し、子どもたちが自分らしい学びを実現できるような場所を提供することを目指しています。それは今までの型にはまった教育スタイルにとらわれない、自由で創造的な学校環境の構築です。大阪府豊中市で70年以上の幼児教育を行ってきた「学校法人あけぼの学園」との提携により、具体的な取り組みを進めています。

イベントの開催について


この取り組みの一環として、2月14日(金)にオンラインイベントを開催します。このイベントでは、長野県教育委員でもある中川綾さんが講師として登壇します。中川さんは、一条校を設立した経験を持ち、その意義や過程について直接参加者と対話を交えながら話し合います。

参加者は、新たな私立学校がどのように地域に貢献できるのか、子どもたちの声をどのように反映させることができるのかを共に考える機会が提供されます。また、これまでのオルタナティブスクールやフリースクールの枠を超え、新たな教育の可能性を探ることができます。

参加方法について


参加にはチケットが必要ですが、寄付をしていただいた方は無料で参加することができます。一般の方も参加できるよう、1,000円のチケットや寄付付きのチケットも用意されています。寄付を通じて、プロジェクトを応援することも可能です。

  • - 日時: 2月14日(金)19時半〜21時
  • - 場所: オンライン(Zoom)、アーカイブあり
  • - 参加費: 無料(寄付者)、1,000円(一般)、3,000円(寄付付き)、5,000円(がっつり応援寄付付き)
  • - お申込み: イベントページ

NPO法人 コクレオの森について


コクレオの森は、「誰もが自分らしく生きられる社会」を目指し、オルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」を運営しています。教育の多様性や、子どもの自己実現を尊重する場を提供し、地元の子どもたちに新しい学びの機会を提供することが目的です。特に、フレネ教育やイエナプラン教育を基にした持続可能な教育を行っています。現時点で約70名の子どもたちが小学校1年生から中学3年生まで在籍し、自分らしい学びを進めています。

この新たな試みに参加し、地域の未来を共に創っていくことで、教育の可能性を広げていくことが期待されています。興味のある方はぜひ、イベントに参加して新しい取り組みに触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 私立学校 教育システム コクレオの森

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。