TearExoが受賞
2025-09-29 10:33:22

神戸のTearExo、泪による乳がん検査技術を評価され女性Analyst賞受賞

株式会社TearExo、女性Analyst賞受賞



株式会社TearExoの取締役CTOである髙野恵里氏が、この度、日本分析化学会の「女性Analyst賞」を受賞しました。この賞は、分析化学の分野で目覚ましい研究業績を上げている女性研究者に与えられる栄誉あるものです。髙野氏は神戸大学での研究活動を通じて、分析化学とバイオセンシング技術の融合に取り組み、特に「生体・人工高分子を分子認識素子に用いるピペットチップセンシングプラットフォームの開発」というテーマでその評価を受けました。

受賞内容と技術の特長



髙野氏が開発した技術は、極めて微小な生体サンプルから迅速かつ高感度でターゲットとする分子を検出できるプラットフォーム技術です。この技術は、涙液中に含まれるバイオマーカーの検出において、TearExoが力を入れている中核となるものであり、医療及び診断分野への応用が期待されています。髙野氏の受賞は、彼女自身の努力と技術の革新が日本分析化学会に認められた証でもあり、私たちにとって大きな喜びです。

TearExoのビジョン



株式会社TearExoは、「涙1滴、誰もが疾病から解放される世界」というビジョンを掲げており、涙液を利用した疾病検査法の実用化に向け研究開発を行っている大学発のスタートアップ企業です。涙液を用いることで、非侵襲的で簡便な検査を提供することを目指しています。TearExoのコア技術であるTearExo®法は、涙液中の細胞外小胞(エクソソーム)を前処理なし、迅速、そして低コストで検出できる点が特長です。

今後の展望



受賞を機に、TearExoはこの技術のさらなる発展と医療現場での迅速診断や個別化医療の推進に貢献することを目指すとしています。今後も、涙液を基盤とする検査ソリューションの社会実装を加速し、より多くの人々に利益をもたらすことを目指します。TearExoは今後も新しい技術を追求し続け、将来の医療に革命をもたらすことを決意しています。

企業情報



  • - 会社名: 株式会社TearExo
  • - 所在地: 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1神戸大学産官学連携本部BMO棟
  • - 代表者: 代表取締役CEO 堀川諒
  • - 設立年: 2022年4月21日
  • - 事業内容: 分子認識材料を用いたリキッドバイオプシーの研究・開発・製造・販売
  • - URL: https://tearexo.jp/

髙野氏の受賞は、TearExoにとって新たな飛躍のきっかけとなることでしょう。これからの更なる発展に期待し、皆さんのご活躍を応援したいと思います。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: TearExo 髙野恵里 女性Analyst賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。