六瀬ほしのさと小学校体験会
2025-10-21 09:31:24

新しい私立小学校設立へ向けた体験会のご案内 - 六瀬ほしのさと小学校

新設予定の私立小学校「六瀬ほしのさと小学校」体験会のご案内



兵庫県猪名川町に新しい私立小学校「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」の設立が進められています。この学校は、NPO法人コクレオの森と学校法人あけぼの学園が協力して創設するもので、2026年度の開校を目指し準備中です。また、現在兵庫県私学審議会に対して設立認可の申請も行っています。

この学校では、子どもたちが主体的に学び、自らの生活を形作ることができるような教育に力を入れています。そして、入学を考えている家庭を対象にした体験会が開催されることになりました。これは2025年11月16日(日)に行われ、参加可能な対象は現小学校1年生から2年生(2026年度新2〜3年生)のお子さんとその保護者です。

体験会の内容


体験会では、お子さんが「くらし」と「きそ」のプログラムを通じて、六瀬ほしのさと小学校の一日を肌で感じられるような内容になっています。午前中の「くらし」では、次の2つのプログラムから選ぶことができます。

プログラム内容


  • - (A)わくわくキッチン
自分たちで選んだ野菜を使ってカレー作りに挑戦します。畑から収穫できる場合は自分たちで収穫も行います。楽しいデザートを作ることもできます!

  • - (B)学校DIY
旧六瀬中学校に残っているテーブルを修理し、再利用するプロジェクトです。木や釘、ゴムを使って、持ち帰り可能な木工作品も作ることができます。

なお、参加は先着順で行われるため、プログラムが満席の場合は他のプログラムに参加する必要がありますのでご注意ください。

保護者の方は、子どもたちの活動を見学しながら、学校の詳細に関する説明や質問、入学や移住に関する相談も実施できます。

イベント概要


  • - 日時:2025年11月16日(日)10:00受付/15:30終了
  • - 会場:旧六瀬中学校
兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1
  • - 対象:現小1〜小2とその保護者
  • - 定員:各プログラム先着制
  • - 参加費:お子様1名につき3,000円(昼食付)
なお、保護者は各家庭2名まで同伴可能です(昼食はご持参ください)。
  • - 持ち物:上履き、飲み物、筆記用具、エプロン・バンダナ(わくわくキッチン参加者)、汚れてもよい服装(学校DIY参加者)
昼食は自分たちが作るカレーですが、保護者分は試食用のルーのみとなるため、自分たちのご飯はご持参ください。

本体験会は、あくまで入学を検討している家庭のみが対象とされているため、未入学の方の参加はご遠慮ください。当日には「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」の入学願書を配布いたします。

申込み方法


参加希望者は、以下のリンクからお申し込みください。
体験会 申込みリンク

学校概要


「六瀬ほしのさと小学校」は、兵庫県川辺郡猪名川町に設立予定です。運営法人は学校法人あけぼの学園で、教育の特徴としては、地域とのつながりや本物の体験を通じて「自分らしさ」を見つける教育を行っています。
子ども一人ひとりを星に例え、次の6つの教育コンセプトに基づいて教育をすすめています:えらぶ、やってみる、はなす、つながる、むきあう、みとめる。

事業者紹介


  • - 学校法人あけぼの学園(大阪府豊中市)
公式サイト
  • - NPO法人コクレオの森(大阪府箕面市)
公式サイト

お問い合わせ先


認定NPO法人コクレオの森
箕面こどもの森学園
TEL&FAX:072-735-7676
メール:[email protected]
コクレオの森 公式サイト

子どもたちが自分の興味に基づいて学べる場が提供され、地域との強い結びつきを育むことが期待される「六瀬ほしのさと小学校」。ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 体験会 六瀬ほしのさと小学校 猪名川町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。