神戸でワイン飲み比べ
2025-04-03 13:44:03

神戸の新名所でお気に入りのワインを見つけよう!フェリシモエフワイナリーの飲み比べ体験

神戸の新しいワイン体験を楽しもう!



2025年春、神戸港近くにある都市型ワイン醸造所「f winery[エフワイナリー]」が新たな飲み比べセットメニューを発表しました。この企画は、ワインに親しんでもらい、さらに自分だけの「推しワイン」を見つけるきっかけを提供することを目的としています。4月4日の「推し推しの日」を記念し、4月5日よりスタートします。

フェリシモの想いとは?



エフワイナリーは、神戸市中央区新港町に位置するフェリシモの新しい拠点「Stage Felissimo」内にて運営しています。この新しいメニューは、春の到来を感じながら、色とりどりのワインを楽しむ機会を提供するために考案されました。気軽に訪れて、華やかな味わいを楽しむことができる飲み比べセッションです。

飲み比べセットの詳細



新メニューには、「樽出しf wineryNo.133神戸産メルロー〈ロゼ〉」、オーストラリア産の「f wineryNo.117コロンバール〈白〉」、同じくオーストラリア産の「f wineryNo.109シラーズ〈赤〉」の合計3種が含まれています。特に「樽出しf wineryNo.133」は、スタンドエリアでの初提供となり、飲んでみる価値があります。これらのワインは、それぞれ異なる特徴を持っており、味わいの違いを楽しめます。

メニューは、4月5日から5月6日までの土曜、日曜、祝日に提供されますが、人気の「樽出しf wineryNo.133」が売り切れるとメニューが変更される可能性があるので、お早めに訪れることをおすすめします。気軽に試飲できるこのメニューは価格もリーズナブルで、1,600円(税込)から楽しめる内容となっています。

春の日差しの中で運ばれる贅沢な時間



この飲み比べセットは、単にワインを楽しむだけでなく、春のお花見やピクニックに持って行く楽しみ方も提案しています。また、ワインを飲んで感想をSNSでシェアすることが推奨されており、「#推し推しの日」や「#fwinery」といったハッシュタグを使うことで、ワイン文化を更に広げる機会を持つことができます。

フェリシモの新たな挑戦



エフワイナリーは、神戸港の開港150年を記念して設立された新しい施設で、地域との共創を目指しています。近隣には同時期にオープンする新しいスポットがあり、活気あるウエスタン港エリアを形成しています。これからも多くの人々が集まる場所として、ますますの賑わいを醸し出していくことでしょう。

ワインも特別な季節を感じられる



エフワイナリーが提案するワインは、神戸市西区で育てられた活き活きとした地元産ブドウを使用しています。特にメルローのロゼはフレッシュで、食事との相性も抜群です。春の食材と合わせることで更にその魅力を引き出し、素敵な食卓を演出してくれることでしょう。

ぜひ一度訪れてみては?



最近オープンしたf wineryでは、ワイン文化を新たに体験し、テーブルを彩る一杯を楽しむことができます。神戸で特別な体験をもたらしてくれるこの新メニューを、ぜひお試しください。そして、あなたのお気に入りのワイン「推しワイン」を見つけて、素敵なひとときを満喫しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸 エフワイナリー 推しワイン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。