メタバースとAIの未来
2025-03-18 18:56:23

メタバースとAIによる新時代の防災・地域活性化へ向けた取り組み

イベント概要



株式会社Meta Heroesがツヅラノフロンティアと共に開催したセミナー「メタバース×AI変革ゼロ」が、多くの参加者を迎え盛況裏に終了しました。本イベントでは、AIとメタバースの融合による防災対策および地域活性化に向けた具体的な取り組みが紹介されました。

基調講演:メタバースとAIの可能性



当社の代表取締役、松石和俊氏が行った基調講演では、「メタバース(XR)/AIがもたらす防災・地域活性化の新たな可能性」と題して、最新技術が社会にどう寄与できるかについて語りました。防災メタバースは特に注目され、多くの参加者がその実用性に興味を持ちました。技術を活用した防災訓練の方法を模索し、地域経済の活性化の手段として、AIとメタバースの連携の可能性が強調されました。

「メタ神戸」設立プロジェクトの発表



イベントでは、新しい地域振興の試みとして「メタ神戸」の設立が発表されました。このプロジェクトは、メタバースを利用して神戸の街を仮想空間に再現し、観光、文化、さらには防災シミュレーションを行うことを目指しています。特に注目すべきは、「メタ神戸」の社長をオーディション形式で募集する点。次世代のリーダーを掘り起こし、地域振興に新たな視点を取り入れる取り組みが期待されています。オーディションの詳細情報は後日発表される予定で、多数の挑戦を期待されています。

パネルディスカッション:未来のビジネスチャンス



イベントの最後には、松石氏とツヅラノフロンティアの黒葛野勇斗氏によるパネルディスカッションが行われました。「メタバース×AIの未来とビジネスチャンス」をテーマに、業界の専門家が集まり、最新技術のトレンドや市場の展望について熱い意見交換が繰り広げられました。パネリストたちは、技術がビジネスに留まらず、教育や福祉の分野でも大きな影響を及ぼす可能性があると語り、参加者の未来に対する展望を広げました。

Meta Heroesについて



株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAI技術を活用し、社会的課題の解決に取り組む企業です。Educationに力を入れており、ゲームやAIを駆使した地域振興活動を日本各地で展開中。その一環として、大阪の「Hero Egg」ではメタバースやAIを学ぶ教育プログラムを提供する施設を準備しています。子どもから大人までが参加できるこの教育活動では、次世代のリーダーを育成することを目指しています。また、仮想空間での防災訓練など様々なプログラムを通じて、社会的な貢献を果たしていく方針です。

会社情報


  • - 設立:2021年12月03日
  • - 代表取締役:松石和俊
  • - HQ:大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル8F
  • - Hero Egg:大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1Feスタジアムなんば本店内
  • - 公式サイト:Meta Heroes
  • - X(旧Twitter):@metaheroes_100
  • - 公式LINE:LINE

今後も地域活性化を図る新たなプロジェクトに目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: AI 地域活性化 メタバース

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。