カスピ海ヨーグルト
2025-03-03 14:06:18

まるごとSOYカスピ海ヨーグルトが日本ガットフレイル会議の認証を取得!

フジッコのまるごとSOYカスピ海ヨーグルトが新たな認証を取得



フジッコ株式会社(本社:神戸市中央区)が手がける「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」が、一般社団法人日本ガットフレイル会議の認証マークを取得したことが発表されました。この商品は、大豆をまるごと使用し、食物繊維や乳酸菌を効果的に摂取できる点が特徴です。

認証取得の背景


フジッコは内藤裕二理事長の推薦を受け、日本ガットフレイル会議に参加しました。こちらの団体は「胃腸からのWell-being」を目指しており、その理念に強く共感したことが、認証マーク制度への参画の決め手となったそうです。同社の「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」は、大豆の栄養をそのまま楽しめるので、日本ガットフレイル会議の理念とも深く結びついています。

日本ガットフレイル会議について


一般社団法人日本ガットフレイル会議は、胃腸の働きの虚弱化を示す「ガットフレイル」という新たな概念を提唱し、これに基づく研究や治療法の開発を目的として立ち上げられました。腸内環境の整備が、健康を保つ鍵であり、薬剤や食、運動療法などの総合的なアプローチから、ガットフレイルの診断や対策を進めていくことが期待されています。

環境への配慮


フジッコは「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」のパッケージにも変化を加えます。従来の自社容器に比べてプラスチック使用量を20%削減し、環境に配慮した容器への切り替えを進める予定です。これにより、年間約20トンのプラスチック削減が見込まれています。また、環境配慮をアピールするため、プラスチック削減マークもパッケージに追加されます。

まるごとSOYカスピ海ヨーグルトの特徴


このヨーグルトは、大豆をまるごと使用することで、植物性たんぱく質や食物繊維、イソフラボンなど体に嬉しい成分を手軽に摂取できます。乳成分不使用であるため、コレステロールはゼロ。とろりとしたクリーミーな食感と控えめな酸味が特徴で、スイーツや料理にもアレンジしやすい点が魅力的です。

商品特徴


  • - 大豆をまるごと使用(うす皮を除く)
  • - 乳成分不使用で低脂質・低糖質(100gあたり1.7g)
  • - 発酵にはカスピ海乳酸菌を使用

まとめ


フジッコの「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」は、健康と環境への配慮を両立させた製品として、今後も注目を浴びることでしょう。全国の小売店で販売されるので、ぜひ一度味わってみてください。健康的で美味しい大豆のおいしさを、あなたも体験してみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: フジッコ 環境配慮 カスピ海ヨーグルト

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。