兵庫発!食品ロス削減を目指す「食とわ」プロジェクトの全貌
兵庫県から新たな食の未来を切り拓くプロジェクト、「食とわ」が2025年1月に始動しました。この取り組みは、一般社団法人フードサルベージをはじめ、エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)、株式会社地球Laboの3社が協力し、持続可能な社会の実現を目指しています。「食とわ」の基本理念は、食品ロスの削減と地域の食の循環を促進すること。公式ウェブサイトが1月22日に公開され、プロジェクトの詳細や最新のイベント情報が発信されています。
「食とわ」の理念
「食とわ」という名前には、さまざまな意味が込められています。このプロジェクトは、家庭用コンポストの実施やサルベージ・パーティなどの取り組みを基盤に、新しい価値を創造するためのプラットフォームです。生活者、企業、地域自治体がつながり、共に「食の循環」を育てていくことが大切です。このプロジェクトでは、特に「みんなで探す新しい食べ方」をテーマに、食品廃棄物の削減に取り組みます。
「食とわ」のロゴマークに込められた想い
プロジェクトのロゴマークは、象徴的なデザインが特徴です。「環」「輪」「話」の3つの「わ」をモチーフにしており、それぞれが「循環」「つながり」「対話」を意味しています。食に関わる全ての人が楽しみながらつながり合い、未来の食を共に創っていく姿勢が表されています。
主な取り組み
食とわコンポストチャレンジ
食とわコンポストチャレンジは、3週間の家庭用コンポスト体験プログラムです。このプログラムは、生ごみを微生物によって分解し堆肥化することで、料理の「捨てる」から「育てる」の意識を育みます。これまでに約420世帯が参加し、1.3トンの生ごみを資源へと変換してきました。この活動を通じて、地域をみどり豊かにすることを目指します。
Agripoucher® コンポスト
地球Laboが提供する家庭用コンポストバッグ「Agripoucher®」は、食材を育てることを促進します。約7,000世帯と500の教育施設で導入されており、持続可能な生活をサポートしています。この製品を通じて、少しずつ地域全体に環境意識が根付くことが期待されています。
食とわクッキング
食とわクッキングは、余りがちな食材を持ち寄り、即興で料理を作るイベントです。集まった参加者は、その場の食材から新しいレシピを考案し、食品ロス削減に取り組みます。調理過程の残り物はコンポストとして活用され、楽しく有意義な時間が提供されます。
教育機関からのサポート
このプロジェクトには、東京農業大学の入江満美准教授がコメントを寄せており、地域の知恵を結集して豊かな未来を創っていく活動が重要であると強調しています。地球環境の変化に立ち向かうため、持続可能な社会の実現には「知」を結び付けて行動することが求められています。
今後の予定
「食とわ」プロジェクトでは、今後も様々なイベントを通じて、地域とのつながりを深めていく予定です。2023年1月25日には「食とわクッキング」が、3月には春編のコンポストチャレンジがスタートします。詳細なイベント情報は公式サイトやInstagramで随時発信されるので、ぜひチェックしてみてください。
公式情報
持続可能な食文化を共に創造していく「食とわ」プロジェクト。地域とともに、これからも続けていく意義深い活動に期待しましょう。