電解水素水で育てた新米収穫体験イベントを開催しました!
2025年10月11日、兵庫県姫路市の夢前夢工房で、株式会社日本トリムと有限会社夢前夢工房が共催した「電解水素水で育てたお米の収穫体験イベント」が行われました。幅広い年齢層から24名の参加者が、農業の魅力を体験し、収穫の喜びを分かち合いました。
イベントの内容
このイベントは、日本トリムのSDGs活動の一環として開催され、参加者は最新型のオートコンバインによる稲刈りの見学や乗車体験、そして電解水素水で育てた新米の試食が楽しめる充実したプログラムでした。参加者は2歳から77歳までの幅広い世代が集まり、自然とテクノロジーが融合した農業の最前線を体感しました。
当日はまず、夢前夢工房のスタッフが最新のオートコンバインを用いて稲刈りの実演を行い、その後参加者は実際に乗車して体験しました。
試食会
稲刈りの後には、収穫した新米を使った試食会が行われ、参加者はいち早くその味を楽しむことができました。試食を終えた参加者からは「お米はツヤがあり、もちもちでとても美味しかった」との喜びの声が多く寄せられ、農業の魅力がいっそう深まりました。
日本トリムの取り組み
日本トリムは、電解水素水を用いた農業の普及を目指し、全国の農家と連携してさらなる健康的な農産物の生産を推進しています。また、電解水素水がもたらす農業への恩恵を科学的に証明するために、高知大学や理化学研究所との共同研究を通じて様々な実験を行い、その効果を実証してきました。
「農業用電解水素水整水器」は、水道水や地下水を電気分解し、植物への散布や灌水を通じて作物の収量アップや栄養価向上を実現する技術です。この取り組みや技術は、日本国内のみならず世界中の農業に好影響をもたらすことを目指しています。
まとめ
今回の収穫体験イベントは、参加者に農業とその背後にあるテクノロジーの魅力を伝える素晴らしい機会となり、今後の農業振興にも期待が寄せられています。日本トリムは、今後も電解水素水を活用した新たな農業の可能性を追求し、食育と地域貢献に努めていく所存です。
日本の農業の未来のために、私たち一人ひとりが「食」と「農」について考える機会を大切にしていきましょう。