スタジアムとアリーナが変える!神戸のまちづくり未来セミナー開催
2026年1月15日(木)、株式会社One Bright KOBEと株式会社スマートバリューが共催で、オンラインセミナー「地方創生の本命!スタジアム・アリーナが拓くまちづくりの新形態」を開催します。このセミナーでは、スタジアムやアリーナを中心としたまちづくりの可能性について、さまざまな専門家が登壇し、ディスカッションを行います。
セミナーの目的と背景
地域活性化の手段として注目されているスタジアムやアリーナ。この施設は単なる観戦場所に留まらず、地域経済やコミュニティづくりに大きな影響を与える存在です。今回のセミナーでは、スポーツビジネスの現状や未来、官民一体で進められるスマートベニューの構築・運営について議論し、実際の事例を交えて理解を深めます。
開催概要
- - 日時: 2026年1月15日(木)16:00~17:40
- - 形式: オンライン(Zoom)
- - 参加費: 無料
- - 主催: 株式会社スマートバリュー
- - 共催: 株式会社One Bright KOBE、株式会社ストークス
申込方法
参加を希望される方は、Peatixのイベントページにアクセスし、必要事項を記入の上でお申し込みください。お申し込み後、登録したメールアドレスに視聴用のURLが送られます。
プログラム内容
セミナーには、以下の5つのプログラムが用意されています。
1.
共鳴するスタジアム・アリーナが都市を動かす
J.Q株式会社 代表の谷川じゅんじ氏が、スタジアムが地域に与える影響について解説します。
2.
スポーツ/アリーナで目指すチームワークあふれるまちづくり
サイボウズ株式会社の青野慶久氏が、チームワークを重視したまちづくりのビジョンを共有します。
3.
日本のスポーツビジネスの可能性とスタジアム・アリーナの価値
日本政策投資銀行の早川琢雄氏が、スポーツビジネスの未来について考察します。
4.
スタジアム・アリーナ4.0!スマート・べニュー神戸モデルの実現
渋谷順氏が、神戸モデルに基づく新しいスタジアムの形について発表します。
5.
パネルディスカッション
各登壇者が一堂に会し、スタジアム・アリーナの未来に関する意見交換を行います。
登壇者プロフィール
谷川じゅんじ氏
JTQ株式会社 代表で、デジタルハリウッド大学大学院特任教授。空間をメディアとして活用し、地域活性化に寄与する多彩なプロジェクトを手掛けている。
青野慶久氏
サイボウズ株式会社 代表取締役社長。クラウドサービスの拡充に尽力し、働き方の変革に取り組む。
早川琢雄氏
日本政策投資銀行でスポーツ関連の調査・投資を担当。幅広い知見から地域におけるスポーツの可能性を模索している。
渋谷順氏
株式会社スマートバリューの代表取締役社長として、スタジアムの運営に革新をもたらす取り組みを推進中。
GLION ARENA KOBEについて
GLION ARENA KOBEは、関西最大級のアリーナで、1万人を収容可能です。最新の音響と映像設備を備え、さまざまなイベントが開催されるこの施設は、神戸市民に愛されるスポットとなっています。周囲にはレストランやショップも充実しており、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。
神戸の未来を担うスタジアム・アリーナについて知り、地域の活性化に貢献するためにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。