渋谷で楽しむ花
2025-09-18 12:18:19

サステナブルなプリザーブドフラワーが渋谷に登場!環境に配慮した新商品を体験しよう

サステナブルなプリザーブドフラワー、渋谷へ!



日比谷花壇が、この秋特別なポップアップショップ「サステナチャレンジショップ」の第4弾を開催します。このイベントは、2025年9月19日から25日まで渋谷ヒカリエのHibiya-Kadan Styleにて行われ、多くの人々に環境への配慮を促す機会となります。

サステナビリティへの取り組み


日比谷花壇が今回販売するのは、兵庫県の大地農園とのコラボレーションで実現した環境に優しいプリザーブドフラワーです。これらのフラワーは、日本の里山に自生する花素材をふんだんに使用しており、全て国産の花材から作られています。特に、山シダや滋賀県の國枝バラ園で栽培されたバラが使用されています。これにより、国内の自然環境を意識した製品が完成しました。

美しさを長く楽しむために


プリザーブドフラワーは、植物に特殊な加工を施すことでその美しさを長く保つことができます。しかし、その製造過程では環境に対する負担も考慮しなければなりません。日比谷花壇は、安全で安心な環境下で素材の加工に取り組み、サステナブルな製品を生み出す努力を続けています。

取り扱い商品の詳細


ポップアップショップでは、全4種のプリザーブドフラワーが登場します。これらはデザイナー石井千花の手により、100%再生可能なガラスの器を使用してアレンジされており、ギフトにも自宅用にもぴったりです。価格帯は3,080円から16,500円(税込)まで幅広く、さまざまなニーズに対応しています。

さらに、廃棄物を最小限に抑えるための工夫もあり、シュシュフルールと呼ばれる100%紙のラッピングの花束も新色が登場します。こちらは、そのまま部屋に飾っておけるデザインです。お客様に楽しんでいただくためだけでなく、環境に配慮したものを選ぶこともできます。

環境への配慮


日比谷花壇は、持続可能な社会の実現に向けたさまざまな取り組みを行っています。その一環として、エコステージ認証をはじめとする環境方針を掲げ、廃棄物を堆肥化するなどの工夫もしています。また、地元地域との連携を大切にし、手作業で丹念に製品化することにも力を入れています。

最後に


「サステナチャレンジショップ」は、ただの販売イベントにとどまらず、参加者に環境について考えるきっかけを提供します。日比谷花壇が描く未来の花屋は、環境と人々が共存する持続可能なフラワービジネスそのもの。ぜひ、この機会に新たなフラワー商品の魅力に触れ、環境への関心を高めてください。私たちの未来を変えるために、一歩踏み出してみませんか?

店鋪情報は以下の通りです:
・展開場所:Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエ ShinQs店
・展開期間:2025年9月19日(金)~25日(木)
・営業時間:月~土 11:00〜21:00/日・祝 11:00〜20:00

詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。持続可能な未来への一歩を、ここ渋谷で体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル プリザーブドフラワー 日比谷花壇

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。