新トレンド「玄米あまざけ」
2025-09-01 13:21:20

自然派食材の新トレンド!飲むだけじゃない「玄米あまざけ」登場

新しい甘酒『玄米あまざけ(濃縮タイプ)』登場



兵庫県西宮市の日本盛株式会社から、新しい甘酒『玄米あまざけ(濃縮タイプ)』が2025年8月1日(金)に発売されることが発表されました。この商品は、国産の玄米を使用し、添加物や砂糖、保存料を一切使わずに自然な発酵の力で甘みを引き出しています。甘酒が苦手だった開発者の熱意が詰まったこの商品は、優しい甘さと香ばしさが特徴です。

なぜ『玄米あまざけ』が必要なのか



近年、加工度の低い食材を求める声が増えています。その中で甘酒は「飲む点滴」として栄養価が高く、自然派の食材として注目されています。しかし、従来の甘酒特有の風味が気になる人も多いのが実情でした。そこで、開発者は飲みやすさを追求し、さまざまな試作を重ねてこの商品を作り上げました。

自然派のやさしい甘さ



『玄米あまざけ』は、玄米麹の上質な風味と優しい甘さが特徴です。通常、甘酒には得意じゃない人も多いですが、この製品は香ばしさとまろやかさのバランスが絶妙で、どなたでも楽しめる味わいに仕上がっています。さらに、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、健康のための毎日の習慣にぴったりです。

使い方の幅が広がった新しい飲料



特徴的なのは、飲むだけでなく、さまざまな料理に使える点です。濃縮タイプであるため、好みに合わせて濃さを調整でき、飲み物としてはもちろん、調味料やスイーツ作りにも最適です。優れた甘味の代替品として、トーストやヨーグルトのトッピング、焼き菓子やパン生地、さらには煮物や照り焼き料理にも使える新しい発見が待っています。

環境に優しいパッケージ



製品は300g入りのスパウト付きスタンドパックで提供されており、取り出しやすく省スペースで保存できる設計です。持ち運びも容易で、環境への配慮も行われています。薄型パウチのおかげで輸送時の二酸化炭素排出量が抑えられ、廃棄時も処理がスムーズです。これにより、消費者にとって便利さが増すだけでなく、地球環境にも優しい商品となっています。

わかりやすい商品概要



日本盛株式会社は1889年に設立された歴史ある酒蔵です。西宮市に位置し、灘五郷の酒どころで培った技術をもとに、日本酒や健康食品など多岐にわたる商品を提供しています。この『玄米あまざけ』は、新たな商品展開として、自然派志向の方々に愛されることでしょう。これまでの甘酒を超えた次世代の甘酒をぜひ手に取ってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本盛株式会社 玄米あまざけ 自然派食品

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。