地域発イノベーション
2025-08-20 08:27:22

STORIUMが兵庫・神戸と連携し地域発のイノベーションを推進

新たなイノベーションが始まる兵庫・神戸の創造拠点



株式会社グランストーリーが運営するイノベーション・プラットフォーム『STORIUM』は、兵庫県の起業支援拠点である「起業プラザひょうご」と神戸市の官民共創拠点「ANCHOR KOBE」と提携を結びました。この協力関係により、全国の有力スタートアップエコシステムと、地域の産業を引っ張る起業家、金融機関、アカデミアの連携を強化し、新たな産業創出とオープンイノベーションの推進を目指しています。

提携の目的



この提携の中核には、3つの主要な目標があります。

1. スタートアップと投資家のマッチング創出



「起業プラザひょうご」と「ANCHOR KOBE」は、地域企業や行政の多様なニーズに応じて、全国のスタートアップやベンチャーキャピタルと戦略的なマッチングを進めます。これにより、STORIUMに蓄積された豊富なステークホルダーをつなぎ、地域のオープンイノベーションを持続的に促進する環境を整備していきます。

2. 連携支援体制の構築



STORIUMの担当者である「カタリスト」と、両拠点の「コミュニティマネージャー」が協働し、企業のニーズや仮説の事前整理を行います。これにより、双方にとって有益な協業が実現し、ただのつながりではなく、価値創出に直結する出会いを増やすことを目指します。

3. 情報流通の促進とネットワークの拡充



STORIUMで発信される協業ニーズや連携機会についての情報を適宜、両拠点に還元し、地域の有望なスタートアップや企業の情報を全国に発信します。このサイクルによって地域と都市圏を結びつけ、共創的な循環を形成し、地域からイノベーションを生み出すエコシステムを確立します。

各拠点責任者の意気込み



提携発表に際し、各拠点の責任者は熱い思いを語っています。

  • - NPO法人コミュニティリンク代表理事 中西 雅幸氏は、起業プラザひょうごが新しい挑戦をする起業家を支援してきたことを強調し、STORIUMとの連携によって、全国的なつながりを持つ新たな可能性を期待しています。

  • - ANCHOR KOBEゼネラルマネージャー 篠原 佳也氏は、地域のプレイヤーが広いネットワークを享受し、事業創造の可能性が広がっていくことを願っています。彼は、カタリストとコミュニティマネージャー間の連携が価値ある出会いを生み出すと確信しています。

  • - グランストーリー代表取締役CEO 越智 敬之氏は、地元兵庫県神戸出身であることに感慨を述べ、この提携が地域と全国の多様な資源を有機的に結びつけ、新しい産業の創出を促すことを目指しています。

STORIUMの役割



STORIUMは、スタートアップ、投資家、企業、自治体、アカデミアに至るまで、イノベーションの担い手が情報の非対称性を解消し、良質なマッチングを実現することに特化したプラットフォームです。参加者のニーズに応じたマッチングを設計し、専任のカタリストによるサポートを行うことで、実効性の高い企業間連携を促進しています。

高品質なビジネス関係の構築や、事業の前進に直結するオフライン交流の機会を提供しながら、広がりをもたらす新たなエコシステムの形成を目指します。ぜひ、STORIUMの進化を見守っていただければと思います。

詳しくはSTORIUMの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸 イノベーション STORIUM

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。