新シューズ「IFMEのりもの」
2025-07-31 10:59:53

子どもたちの足元を彩る新シューズシリーズ「IFMEのりもの」登場!

子どもたちの足元を楽しませる新シューズシリーズ「IFMEのりもの」



子ども靴ブランド「IFME(イフミー)」が、新たに登場させる「IFMEのりものシリーズ」は、人気の“働く車”をモチーフにしたシューズです。このシリーズは2025年8月上旬から、IFME直営店舗やオンラインストア、伊勢丹新宿店のポップアップショップなどで随時販売が開始される予定です。子どもたちが身近に感じるのりものを取り入れたこのデザインは、車好きの幼児たちにピッタリです。

シリーズ第一弾が登場



「IFMEのりものシリーズ」の第一弾では、子ども達に馴染み深い3種類の働くはたらく車をデザインに盛り込みました。クールな白黒配色の“パトカー”、鮮やかな赤色の“ハシゴ消防車”、そして町の掃除を担当する“ゴミ収集車”の全3モデルがラインナップされています。これらの商品は、子どもたちの興味を引き出し、遊び心満載のデザインが渾然一体となっています。

目を引く工夫がいっぱい!



特に“ハシゴ消防車”はトレードマークのハシゴを刺繍で忠実に再現し、“ゴミ収集車”には扉の開閉ギミックまであり、遊び心を忘れない工夫がいっぱいです。これにより、シューズを履くこと自体が楽しい体験になることでしょう。

機能性にも優れたデザイン



ただデザインが面白いだけではありません。このシリーズには機能面でも進化が見られます。アッパー部分には、タンとベルトが一体化した「ifme patto」タイプを採用し、お子様自身が簡単に脱ぎ履きできるように設計されています。特にベビーサイズ(12.0〜15.0cm)では、今までの軽量素材を使用したソールが履き心地の良さを実現しました。

キッズサイズ(15.0〜18.0cm)には、つま先を保護する強固な「IFME joobソール」が搭載されていて、アクティブな遊び方をするお子様をしっかりサポートしています。この設計により、ブランコや自転車などでつま先を擦って傷む心配も軽減されます。

お子様が自分で履ける工夫が満載



「ifme patto」についてさらに詳しく見てみると、靴のタンが一体化されているため、靴を履く際にタンが巻き込まれることがないのが大きな特徴です。また、ベルト部分が大きくなっており、小さな手でも簡単に操作できるため、自分で靴を履く楽しさを味わえるようサポートしています。

耐久性と安全性にも配慮



「IFME joob」は、活動的なお子様のために開発された耐久性に優れたソールです。摩耗を防ぎつつ、つまずきなどの衝撃から足を守る設計が施されています。これにより、遊び盛りの子どもたちも安心して思いきり遊ぶことができます。

詳細情報と価格



  • - サイズ: ベビー(12.0〜15.0cm)、キッズ(15.0〜18.0cm)
  • - カラー: ホワイト、ブルー、レッド
  • - 価格: どちらも4,950円(税込)

どこで購入できるの?



「IFMEのりものシリーズ」は、以下の店舗やオンラインで購入可能です:
  • - IFME有明ガーデン店(東京都)
  • - IFME阪急西宮ガーデンズ店(兵庫県)
  • - IFME公式オンラインストア
  • - IFME ZOZO TOWN
  • - IFME公式楽天市場店
  • - IFME POPUP 伊勢丹新宿店(東京都)

まとめ



「IFMEのりものシリーズ」は、遊び心を刺激するデザインと機能性を兼ね備えた新しい子ども靴のラインナップです。ぜひ、子どもたちに自分の好きなのりものを身近に感じられる新しいシューズを体験させてあげてはいかがでしょうか?

公式ウェブサイトや店舗での購入情報については、IFMEの公式サイトをご覧ください。
IFME 公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: IFME 子ども靴 のりもの

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。