冬の特急列車で旅行
2025-01-14 13:28:14

冬の味覚満載!特急「かにカニはまかぜ」での温かい旅を楽しもう

冬の訪れとともに、特急「かにカニはまかぜ」への観光列車「はなあかり」の増結運行が始まりました。本列車はJR西日本が誇る新たな試みで、地域の魅力をもとにした旅の楽しさを提供します。2025年の1月から3月まで、兵庫県を中心においしい冬季の味覚を堪能する特別な列車として、多くの観光客を迎えてくれます。

「かにカニはまかぜ」は、大阪から浜坂駅までの運行を行い、日本海の美しい景色と共に北近畿の冬のグルメ、特に新鮮な蟹を味わえます。さらに、増結された「はなあかり」号の魅力はそれだけではありません。ゆったりとした車内に飾られた兵庫県の伝統工芸品やアート作品が、あなたの旅行をより特別なものにしてくれるのです。

1号車には、兵庫県の名産品を生かした工芸品が展示されており、豊岡市の「城崎麦わら細工」と多可町からの「杉原紙フラワーアート」がそれぞれのコーナーで輝いています。城崎麦わら細工は、約300年の歴史を持ち、色とりどりの染めが施された大麦のわらを用い美しい装飾品に仕上げられたもの。非常に滑らかな手触りと深みのある艶感が、観客を魅了します。

また、杉原紙を使用したフラワーアートは、兵庫県指定の伝統的工芸品として、その由来を説明する物語も興味深いものです。かつては幻の紙とも呼ばれた杉原紙ですが、現在では昔の製法を再現し、独特の風合いで多くの人々の心をつかんでいます。これらの工芸品が車内で彩りを添え、兵庫の文化にも触れることができる、特別な体験になること間違いありません。

さらに、旅の記念に地元の特産品や飲み物を車内で購入することも可能です。「はなあかり」グッズはオリジナルのデザインで、思い出に残る素敵なお土産になります。また、特定の日に地元の方々が乗車し、手厚いおもてなしを楽しめる企画も進行中です。

冬のひとときを特急「かにカニはまかぜ」で過ごし、兵庫の温かいおもてなしとともに、心温まる旅をぜひお楽しみください。運行日の詳細やきっぷの購入はJRのおでかけネット「はなあかり」サイトをご確認ください。旅の準備を整え、特別な冬の思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: かにカニはまかぜ はなあかり 兵庫冬旅行

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。