六瀬ほしのさと小学校開校プロジェクト
兵庫県猪名川町にて、旧六瀬中学校跡地を利用して、子どもたちの主体性を重んじた新しい形の教育が始まろうとしています。私立「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」の開校を目指し、地域の人々と共に未来を育む新たな拠点として期待されています。
「自分らしさ」に気づくことの大切さ
本校では、一人ひとりの子どもたちが「自分らしさ」を持ちながら成長できる環境を整えます。エントランスには「図書・交流スペース」を設け、多様な本と出会える環境を用意します。このスペースは単に本を読むためだけでなく、将来的には地域住民にも開放し、子どもたちと地域の人々が交流できる場にする予定です。
廃校を新たな教育の場に
全国では毎年約450校が廃校となり、これらの跡地活用は大きな課題となっています。しかし、コロナ禍以降、多くの家庭が自然豊かな場所での子育てを望むようになっています。旧六瀬中学校が位置する地域は、豊かな自然と都市部へのアクセスが良く、魅力的な子育て環境を提供します。
この地域を生かし、大阪で多くの実績を持つ「学校法人あけぼの学園」と、親子のためにオルタナティブスクールを運営する「認定NPO法人コクレオの森」が協力し、この小学校の開校を計画しています。
体験を重視した学びのスタイル
「六瀬ほしのさと小学校」では、生活や地域とのつながりから生まれる実体験を学習の出発点として重視します。農作業や動物の世話、木工や料理、さらには地域を探検するなど、多彩な活動を通じて、子どもたちが「なぜ?」「もっと知りたい!」と思えるような学びを提供します。また、その学びを深めるために、図書の充実が欠かせません。興味を引く物語や、調べたいことをすぐに確認できる図鑑を身近に置くことで、好奇心を掻き立てます。
寄附のお願い
本校のプロジェクトでは、旧六瀬中学校のエントランス改修に伴う寄附を募集中です。事業に必要な費用は1,600万円で、目標金額に達しない場合でも一部をプロジェクトに活用します。また、目標額を超える寄附があった場合の利用方法も考慮されています。寄附していただく方へのお礼の品も用意していますので、ぜひクラウドファンディングのページをご覧ください。
地域との共育の未来
「六瀬ほしのさと小学校」の開校は、地域の活性化にも寄与することが期待されています。子どもたちの成長に伴い、地域社会とのつながりを深め、教育移住の促進や空き家の活用、地域の公立学校との連携も進めていきます。私たちは「どの子も子どもは星」との理念のもと、一人ひとりが自分らしく輝き続けられる場を目指しています。
学校概要とお問い合わせ
- - 所在地:兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1
- - 運営法人:学校法人あけぼの学園
- - 協力団体:認定NPO法人コクレオの森
- - 現在、設置認可申請中
- - 公式HP:六瀬ほしのさと小学校
お問い合わせ先
- - 認定NPO法人コクレオの森(箕面こどもの森学園)
TEL&FAX:072-735-7676
メール:
[email protected]
HP:
コクレオの森
教育という場を通じて、地域と共に育む未来を築いていく「六瀬ほしのさと小学校」と、そこに関わる全ての人々の取り組みに注目していきましょう。