インクルーシブダンスの未来
2025-08-20 12:51:20

鈴木ユキオとStopgapが描くインクルーシブダンスの未来

鈴木ユキオとStopgapが描くインクルーシブダンスの未来



インクルーシブダンスを通じて、身体の多様性を受け入れ、違いを楽しむことができる未来を目指すプロジェクト「Beyond!」が間もなく始まります。このプロジェクトは、日本の振付家鈴木ユキオとイギリスのダンスカンパニーStopgap Dance Companyの国際共同制作によって生まれました。

プロジェクトの背景


「Beyond!」は、鈴木ユキオとStopgap Dance Companyが数年にわたって築いてきた交流をもとに、2025年9月14日から15日にかけて、ArtTheater dB KOBEで行われる公演です。このイベントでは、両国のダンサーたちが協力し、新たなダンス作品を創作します。今年度の取り組みでは、クリエイションの過程を観客に示すshowingと、日本のダンスカンパニーMi-Mi-Biとの競演が予定されています。観客と共有することで、より深い理解と感動を得られることを目指しています。

ダンスカンパニーMi-Mi-Bi


第一部では、コンテンポラリーダンスカンパニー「Mi-Mi-Bi」による作品『少年少女』が披露されます。演出を手掛ける紅玉は、身体の多様性とその表現の可能性を探求し、この作品で私たちの身体が青空とどう繋がっているのかを表現します。Mi-Mi-Biは、障害を抱えるパフォーマーを含む多様なダンサーたちが参加することで、独自の感覚や世界観を観客と共有しており、社会の中での共生について深く考える機会を提供します。

鈴木ユキオとStopgapの挑戦


第二部では、鈴木ユキオとStopgap Dance Companyの共同作品『Peace & Quiet』が上映されます。この表現は、出会いの偶然を大切にし、互いの存在を尊重することから生まれたものです。振付・構成・演出を鈴木ユキオが行い、共同演出はLucy Bennettが手掛けます。お互いの身体の可能性を最大限に引き出すことで、ダンスは言葉を超えたコミュニケーションツールとなることを目指しています。

未来へのビジョン


プロジェクト「Beyond!」は、ダンスの力を通じて多様性を広める重要なステップです。鈴木ユキオは、舞踏を基にした自身のメソッドが多様に受け入れられることを喜び、イギリスのダンサーとの創作を通じて、あらゆる身体が持つ独自性や美しさを表現することの楽しさを追求しています。「人間の物語を力強く描くことより、心を動かす新しい表現が生まれる」と語っており、今後の発展が非常に楽しみです。

公演情報


この特別な舞台は、2025年9月14日(日)と15日(月・祝)に行われます。チケットは一般前売りが3,000円、学生や小学生以下には特別割引が用意されています。詳細は公式サイトをご確認ください。この機会に、身体表現の新たな可能性をぜひ体験しに来てください。プロジェクト「Beyond!」が示す未来のダンスに触れる貴重な瞬間をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 鈴木ユキオ Stopgap ダンス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。