水の美を体験
2025-07-09 11:03:25

2025年万博で体験する秋田と兵庫の水の美~かまくらと日本酒の共演~

2025年万博での特別企画:水をテーマにした「KAMAKURA & SAKE」!



2025年の日本国際博覧会が開催される大阪・関西において、地域の魅力を発信するための特別なイベント、「KAMAKURA & SAKE~水が織りなす日本の美~」が登場します。この企画は、秋田県横手市と兵庫県姫路市が共同で展開し、日本の文化と風土を感じることができる貴重な機会となります。企画は、7月28日から31日までの4日間、万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」にて行われ、参加者は日本の伝統文化を五感で楽しむことができます。

雪国の文化と豊穣な酒の融合



秋田県横手市は、「横手のかまくら」に象徴される雪国の文化を誇ります。このかまくらは、450年以上続く伝統行事であり、雪で作られた小さな祠の中に水の神様が祀られています。今回の万博では、そのかまくらが真夏の大阪に登場するという特別な試みが行われます。雪を保ち、溶け出す水を処理するという課題を克服するため、横手の市や地域企業が力を合わせ、夏の暑さにも負けない“真夏のかまくら”を再現します。訪れる人々は、雪が生み出す神秘的な文化に触れることができるでしょう。

一方、兵庫県姫路市が誇るのは「GIはりま」と呼ばれる日本酒です。このGIは、日本酒の品質を国が認証する制度であり、姫路産の山田錦と地域の水だけを使用して醸造された純粋な地酒です。柔らかな飲み口と繊細な風味は、地元の杜氏たちが継承してきた伝統的な醸造技術の賜物です。この機会に、播磨の日本酒を味わい、その奥深さに触れてみてください。

万博の意義と未来への展望



万博首長連合は、このイベントを通じて地域資源の魅力を発信し、万博終了後も地域が持つ独自の用意を国内外に広めることを目指しています。秋田と兵庫が協力することで、地域間の結びつきが深まり、さらなる共創の輪が広がることが期待されています。

参加者は、万博の特設サイトを通じて、さらに詳細な情報を確認することができます。 DEADLINEまでの短期間で地域の魅力を発信し、「いのち輝く未来社会」の一端を体験するチャンスです。ぜひ、この7月には、大阪で「KAMAKURA & SAKE」の世界を味わい、掃除しに訪れてみてはいかがでしょうか。

【イベント詳細】
  • - 催事名: Resolution of LOCAL JAPAN展〜地域が創る日本と地球のいのち輝く未来〜
  • - 日時: 2025年7月28日〜31日
  • - 場所: 大阪・関西万博EXPOメッセWASSE南側
  • - 入場: 無料

是非、万博を通じて地域交流や日本文化の魅力に触れ、新しい発見をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博首長連合 横手のかまくら 播磨の日本酒

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。