無期限のNFTでつながる
2025-10-27 11:21:37

兵庫県の商店街を応援!無期限のNFTで地域とつながる新しい形

兵庫県の商店街を応援!無期限のNFTで地域とつながる新しい形



2025年10月1日から、兵庫県の商店街を応援できる新たなふるさと納税返礼品「まちヌシ」の提供が始まります。これは、地域の商店街のモニュメントや店舗、店主のNFT(商店街サポーター権利のデジタル証明書)とアクリルスタンドをセットにしたもので、従来の1年間の所有権が無期限に変更されるという重要なシフトがあります。これにより、寄附者と商店街との長期的な関係を築くことが目指されているのです。

「まちヌシ」の新しい形



「まちヌシ」は、兵庫県の3つの商店街、姫路駅前小溝筋商店街、加西商店街、そして垂水商店街に焦点を当てています。これらの商店街に属する57店舗のモニュメントや店主のデジタル証明書を手に入れることができるこのプロジェクトは、地域との絆をより深めることを目的としています。

特に注目すべきは、2025年10月15日から開始されるNFTの無期限化です。寄附者は、一時的な寄附ではなく、永続的な地域との関係を持ちながら、応援した街とのつながりを維持することが可能になります。

この取り組みには、株式会社HAQTSUYA(ハックツヤ)の代表取締役CEO、小川尚樹さんの思いが込められています。彼は「一過性ではなく選ばれ続ける魅力」を育てることの重要性を強調し、寄附者が自分の名前を地域の歴史に刻む喜びを実感できる機会を提供する意義を語っています。

「まちヌシ」の特徴と楽しみ



「まちヌシ」は、まず商店街を応援していることを証明するNFTが重要な役割を果たします。アクリルスタンドにはQRコードが付いており、これを読み込むと、NFTの所有者名が一覧表示され、他の寄附者とのつながりを感じることができます。これにより、商店街を応援する仲間たちとのコミュニケーションも生まれるのです。

アクリルスタンドは、実在する店舗や店主を再現したもので、コレクションとしての楽しみだけでなく、自分の手元で地域の風景を再現することができます。これにより、商店街の魅力を改めて認識し、地域への愛着が深まるでしょう。

第1弾の概要と今後の展望



「まちヌシ」は、2025年10月1日から開始され、寄附額は店舗NFTが25,000円、店主NFTが25,000円、モニュメントNFTが40,000円となっています。そして、無期限のNFTの所有権が付与されるのは2025年10月15日からです。これにより、寄附者は長期的な視点で地域支援に参与することができるようになります。

また、「まちヌシ」は兵庫県内の3つの商店街からスタートし、今後は全国各地に展開を目指しています。日本全土の商店街のアクリルスタンドコレクションを楽しむことで、寄附者と地域を結ぶ新たな関係を築いていく予定です。

私たちの生活の中で、商店街はただの買い物場所ではなく、地域の文化や歴史を感じられる大切な存在です。「まちヌシ」を通じて、その商店街に愛着を持ち、地域を応援することの楽しさをぜひ実感してみてください。ふるさと納税を通じて、あなたの名前が商店街の歴史の一部になるチャンスです。これからの新しい地域支援の形を、一緒に楽しんでいきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: NFT まちヌシ 商店街

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。