医療DXとAIの未来
2025-10-29 10:43:22

医療情報学連合大会でのキヤノンITSメディカルの取り組みと生成AIの進化

医療情報学連合大会でのキヤノンITSメディカルの取り組み



2025年11月、兵庫県姫路市にて開催される「第45回医療情報学連合大会」に、キヤノンITSメディカル株式会社が出展します。本年度の大会は3日間にわたって実施され、医療情報分野における最新の技術や研究成果が紹介されます。

出展内容と目的



キヤノンITSメディカルは、自社が持つ病院向けの医療情報システム、特に電子カルテに関する豊富な経験をもとに、業務効率化を実現するための新たなソリューションを提案します。特に、生成AIを活用した診療業務改革への取り組みが注目されており、現場での具体的な活用事例を交えながら説明される予定です。

医療情報学大会の主催と意義



日本医療情報学会が主催するこの大会は、医療情報に関する最新の知見を共有する重要な場として機能しています。会員には医師や看護師、薬剤師など多様な職種が含まれ、学際的な学術活動が行われています。これにより、医療現場でのデータ利用が促進され、より良い医療サービスの提供に寄与しています。
大会には、第一線で活躍する専門家が集まり、医療情報の向上に寄与するさまざまな研究や実践が報告されます。

大会概要



  • - 名称:第45回医療情報学連合大会
  • - 日時:2025年11月13日(木)~11月15日(土)
- 11月12日(水) 企業展示なし
- 11月13日(木)9:00~18:00
- 11月14日(金)9:00~18:00
- 11月15日(土)9:00~16:00
  • - 会場:アクリエひめじ、兵庫県姫路市
  • - 出展場所:1階展示場ブースNo.52

キヤノンITSメディカルの出展製品紹介



キヤノンITSメディカルは、隊員が自信を持って説明できる製品をいくつか展示します。

1. 電子カルテ『PrimeKarte』


この電子カルテは使いやすさを重視して設計されており、医療業務のストレスを軽減することを目指しています。また、地域医療連携システムと容易に接続できるため、地域医療の質向上にも貢献します。特に、生成AIを活用した文書作成支援により、医療現場での業務効率化が実現される事例についても紹介される予定です。

2. 医療クラウドサービス『Medical Image Placeモバイル画像参照サービス』


このサービスでは、スマートフォンやタブレットを用いて、クラウド経由で医用画像を参照することができます。外出先でも手軽に医療情報を確認できるため、医療従事者同士のコミュニケーション向上に貢献します。

お問い合わせ先


医療関係者や一般の方からのお問い合わせは、キヤノンITSメディカルの事業戦略課までご連絡ください。
電話番号:03-6701-3610(直通)

今回の大会は、医療情報技術の最前線を知り、未来の医療改革の方向性を探る絶好の機会です。ぜひご参加いただき、最新の情報を手に入れてください。また、キヤノンITSメディカルのブースでの展示もお見逃しなく。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療DX キヤノンITS 医療情報学会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。