岡山大カメラ講座
2025-08-31 15:13:17

岡山大学が教職員向けカメラ講座を開催し、広報力向上を図る

教職員向けカメラ講座の開催



2025年8月26日、国立大学法人岡山大学の津島キャンパスでは、教職員を対象にした「カメラ講座」が行われました。この講座は、大学の広報力向上に向けて、教職員が持つ写真撮影のスキルを高めることを目的としています。昨年に引き続き、講師には冨岡写真事務所の冨岡誠さんを招いて実施しました。

講座内容と体験



講座は午後から始まり、参加者にはカメラの基本操作やさまざまな撮影モードの使い分けを学ぶ機会が与えられました。具体的には、プログラム(P)、マニュアル(M)、シャッター優先(TV)モードの使い方やオートフォーカス(AF)の設定について詳しいレクチャーが実施されました。

さらに、演習として、表敬訪問や会議、スライド発表者を撮影する際の具体的な手法も学ぶことができ、実際の業務に直結する内容となっていました。参加者からは、「具体的な撮影場面についての話が大変参考になった」との感想が寄せられています。

参加者の反響



講座を受けた参加者は、必要な撮影技術について熱心にメモを取り、冨岡講師の指導に耳を傾けていました。特に、大学ホームページ用の記事を作成する際に、どのような優先順位で写真を撮影し掲載すべきかという質問があり、冨岡講師は効果的な写真選びのポイントについて具体的にアドバイスを行いました。

講座終了後には、多くの参加者から「実務に直結している内容で分かりやすかった」という意見があり、今後の広報活動に役立てる意欲が高まりました。また、「具体的なシチュエーションでの撮影方法が学べたことで、実際の仕事に活かせる自信がついた」との声もあり、受講生の充実感が伺えました。

今後の展望



岡山大学の広報課では、今後も教職員の広報力を向上させるための各種研修を定期的に企画し実施していく予定です。地域の中核・特色ある研究大学としての役割を果たし続ける岡山大学の取り組みに、ますますの期待が寄せられています。今回はカメラ講座を通じて、学生や地域社会に貢献できる広報活動を展開する力を身に付ける機会が与えられました。

受講した皆さんが、今後も自らのスキルを磨き、広報活動に活かしていく姿を楽しみにしています。私たちの地域に根付いた研究大学として、岡山大学は持続可能な社会に向けた取り組みも引き続き進めていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 カメラ講座 広報

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。