高齢者向け住宅オープン
2025-04-25 15:43:23

西宮市に新たな高齢者向け住宅「makuake苦楽園」がオープン!

西宮市に誕生!新しい高齢者向け住宅「makuake苦楽園」



2025年5月26日、西宮市に新しい高齢者向け住宅「makuake苦楽園」がオープンします。この施設は、株式会社JPMCが手がける「ふるさぽシリーズ」の一環で、シニア世代が安心して暮らせる住環境の提供を目指しています。日本の高齢化が進む中、特に介護が必要な高齢者に向けた住宅の需要が高まっていますが、その供給が追いついていないのが現状です。そんな中、JPMCは「ふるさぽ」と呼ばれるサービスを通じて、高齢者向け住宅の開設から運営までをトータルでサポートする取り組みを進めています。

高齢者向け住宅の必要性



日本の65歳以上の高齢者の割合は、現在29.3%に達しており、2040年には約34.8%になると予測されています。このように高齢者人口が増加する一方で、彼らを受け入れる住居が不足しています。特に介護が必要な方々は「賃貸弱者」とされ、一般的な賃貸物件からは敬遠されがちです。これに対して「makuake苦楽園」は、介護を必要とする高齢者でも安心して暮らせるように設計されています。

施設概要



「makuake苦楽園」の所在地は兵庫県西宮市樋之池町7-18。最寄駅は阪急甲陽線の苦楽園口駅で、徒歩約13分とアクセスも良好です。施設は38戸のユニットを備え、入居者には快適で安心できる生活を提供します。入居開始日は2025年5月26日で、運営は株式会社origamiが担当します。

完成見学会の開催



この新しい施設のオープンを記念して、2025年5月16日(金)に完成見学会が開催されます。見学会は午前と午後の二部制で、各回の定員は10名です。参加は無料ですが、事前に予約が必要です。参加希望者はJPMCのウェブサイトから申し込むことができます。見学会では、実際の居住空間を体験できる貴重な機会となりますので、高齢者住宅に興味がある方はぜひ参加を検討してみてください。

これからのJPMCの取り組み



株式会社JPMCは、2009年からシニアハウス事業を開始し、現在までに184棟、6,570戸の高齢者向け住宅を運営しています。今年も新たに14棟670戸の開設を予定しており、地域の高齢者ニーズに応えるため、さらなる拡大を目指しています。

まとめ



「makuake苦楽園」は、介護が必要な高齢者にとっての理想的な住環境を提供するために設計されています。高齢化社会において、高齢者が安心して暮らせる住宅が求められる中、「ふるさぽシリーズ」としての取り組みは、今後の地域社会にとって重要な存在となることでしょう。新しい住環境がどのように地域に影響を与えるのか、多くの期待が寄せられています。ぜひ、新しい高齢者向け住宅「makuake苦楽園」のオープンを心待ちにしましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 高齢者向け住宅 JPMC makuake苦楽園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。