地域猫活動を学ぶオンラインセミナーのご案内
地域活性化につながる「地域猫活動」に関心を抱く方々へ、特定非営利活動法人「どうぶつ弁護団」よりお知らせがあります。この度、来る2025年5月30日(金曜日)に、地域猫活動の原点を学ぶための特別なオンラインセミナーが開催されます。
セミナーの概要
このセミナーには、地域猫の考え方を全国に広めた黒澤泰先生をゲストにお招きし、地域猫活動の理念や重要性についてお話いただきます。私たちが実践している活動が本当に「地域猫活動」と呼べるものなのか、考える良い機会となるでしょう。さらに、最近の野良猫を取り巻く社会情勢や虐待事案への対応についてもお話しいただきます。
詳細情報
- - 開催日時: 2025年5月30日(金)19:00~20:30
- - 開催場所: オンライン(Zoomミーティング形式)
- - アーカイブ: セミナー終了後2週間のアーカイブ配信があります。
セミナーのスケジュール
1. 19:00 - どうぶつ弁護団の活動報告(細川理事長)
2. 19:15 - 黒澤泰先生によるセミナー
3. 20:00 - 質疑応答(約30分)
参加費は、どうぶつ弁護団の賛助会員向けに設定しており、申し込み手続きは不要です。セミナー開始の15分前に送付されるURLからご参加いただけます。非会員の方は、一度賛助会員にご登録いただく必要があります(年会費:5,000円)。
黒澤泰先生について
黒澤泰先生は、麻布獣医科大学を卒業後、横浜市の磯子保健所にて地域猫の考え方を初めて実施した方です。「地域猫の生みの親」として、全国で350回以上の講演を行い、地域猫活動を推進してきました。退職後は公益財団法人神奈川県動物愛護協会の常務理事に就任し、東京都港区で「動物政策監」としての役割を果たしています。現在は地域猫相談室を開設し、様々な猫関連の問題に取り組んでいます。
お問い合わせ
セミナーやどうぶつ弁護団についてのお問い合わせは、事務局までお気軽にご連絡ください。公式サイトもぜひご確認ください。Participants are encouraged to actively engage with questions during the Q&A session, making this a dynamic platform for discussion and learning.
このセミナーを通じて地域猫活動の本質を理解し、未来に繋がるアイデアを見つける機会をお楽しみください。皆様の参加をお待ちしています。