神戸須磨シーワールドで開催される特別レクチャーイベント
神戸須磨シーワールドが、2025年の「国際博物館の日」を祝う特別イベントを開催します。この特別レクチャーは「スマシーで生まれた!イルカ・ペンギンの繁殖のお話」と題され、5月17日(土)と18日(日)の二日間にわたり、動物の繁殖に関する興味深い内容が展開されます。
「国際博物館の日」とは?
「国際博物館の日」は、博物館の役割や重要性を広く知ってもらうことを目的として、1977年に国際博物館会議によって制定されました。日本においては2002年から記念イベントが実施され、24回目を迎えることとなります。
神戸須磨シーワールドの特別レクチャーでは、開業以来成功裏に繁殖をしたバンドウイルカとマゼランペンギンについて、現地の飼育員が写真や標本を用いて詳しく解説します。参加者は、これらの魅力的な生きものたちの生態や繁殖に関する知識を深めることができます。
イベント詳細
開催日・場所
- - 日時: 2025年5月17日(土)11:00~11:30、5月18日(日)11:30~12:00
- - 会場: オルカスタディアム1階オルカホール
参加費と応募方法
- - 参加費: 無料ですが、入館料が必要です。
- - 定員: 各日最大50名(1組最大2名)
- - 申込期間: 2025年4月26日(土)12:00~5月7日(水)12:00
- - 申込方法: WEBからの事前申込みが必要です。 こちらのURLからお申し込みいただけます。
神戸須磨シーワールドの魅力
神戸須磨シーワールドは、最近新しい魅力と魅惑の展示を導入しています。特に、西日本では唯一のシャチのパフォーマンスを楽しむことができる他、食事をしながらその様子を観察できるブッフェレストランも併設。さらに、シャチの生態を学ぶことができる教育ゾーンも展開し、遊びと学びが一体となったエデュテインメント水族館としての特徴があります。
お子様から大人まで、さまざまな可愛らしい生き物たちと触れ合い、楽しく学ぶことができる神戸須磨シーワールドでの特別レクチャーは、家族みんなにとって貴重な体験となることでしょう。興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みを!
最後に
この期間は、国際的にも大切な日として多くの方と動物たちの繋がりを感じる良い機会です。神戸須磨シーワールドでの特別レクチャーは、未来の環境や生物に関心を持つきっかけにもなります。皆様のご参加をお待ちしております。