クラシエ薬品の新展開
2025-10-29 13:41:26

神戸で開催!第33回日本消化器関連学会に初出展するクラシエ薬品の新しい取り組み

クラシエ薬品が「第33回日本消化器関連学会週間」に出展



2025年10月30日から11月1日まで、神戸コンベンションセンターで行われる「第33回日本消化器関連学会週間」には、医療用漢方製剤の有力な提供者であるクラシエ薬品が初めて出展します。この学会は、日本消化器関連学会機構が主催し、医療従事者に向けたさまざまな情報が提供される重要なイベントです。

クラシエ薬品の概要


クラシエ薬品は、漢方薬を中心に医療用製品や一般用医薬品を展開している企業であり、1981年から医療用漢方エキス製剤を市場に出してきました。近年の健康志向や生活スタイルの変化に応じた製品の提供を行い、患者一人ひとりに寄り添う医療を追求しています。

出展内容の魅力


ブースでは、2002年に販売を開始した1日2回服用できる製剤「KB2スティック」の紹介を中心に、以下の内容を展示します。

1. クラシエ漢方製剤のあゆみ:長年の研究開発の成果を知ることができます。
2. 製造工場の現場:製品がどのように作られているかを目の当たりにできます。
3. 残留農薬対策:安全性への取り組みについて詳しく知ることができます。

さらに、子どもの服薬をサポートする「おくすりパクッとねるねる」というフーズカンパニーとの連携製品も展示します。この製品は、服薬を楽しみに変える工夫が施されています。アンケートに答えることで、この製品を試せる機会もあります。

日本独自の漢方薬


クラシエ薬品が展開する医療用漢方薬は、煎じる手間が不要なエキス製剤として、従来にない利便性を提供しています。特に「KB2スティック」は、コンパクトに設計されているため、飲みやすさと持ち運びのしやすさを両立させています。現代生活のニーズに応えるこの製品は、医療用漢方製剤として唯一と言えます。

クラシエ薬品の未来


クラシエ薬品は、漢方薬を通じて健康的な生活をサポートすることを使命としています。この学会への出展を通じて、医療従事者だけでなく一般の方々にも、漢方の魅力やその可能性を広めていくことを目指しています。そして、今後も患者のライフスタイルに合わせた製剤を提供し続けることで、よりよい生活の実現に貢献していくことでしょう。

この機会にぜひ、クラシエのブースに足を運んでみてください。新しい医療用漢方の世界を体験できる貴重な機会です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クラシエ薬品 医療用漢方 KB2スティック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。