サステナブル邑久カキ
2025-02-06 10:48:46

渋谷で楽しむサステナブルな邑久カキ!期間限定メニューが登場!

渋谷ヒカリエのd47食堂にて、期間限定で提供される特別メニュー「邑久カキ」が話題を呼んでいます。このカキは、岡山県邑久町の海で育ったもので、環境保護を意識して育成されています。サステナブルな漁業を推進する株式会社UMITO Partnersとディアンドデパートメント株式会社が共同で展開するこのプロジェクトは、地域の漁師や消費者にポジティブな影響を与えることを目的としています。

邑久町は、カキの養殖で知らない人はいないほどの名産地です。しかし、近年の消費量の減少や漁業の後継者不足が地域に影を落としていました。そこで、邑久町の漁業者とUMITO Partnersが手を組み、国際エコラベル認証を取得した「邑久カキ」を育てる取り組みをスタート。この成功は短期間で実現し、その影響で認証を受けた漁業者も増加しました。

特に今回のメニューは、豊かな栄養素を含んだ海藻と森に育まれた自然環境の中で育つ邑久カキを使用しています。地元の名産を活かしたレシピとして、自家製ぬか漬けを使ったカキフライや、「岡山のり」をトッピングした特製の牡蠣めしが料理として登場します。そして、こちらの牡蠣めしには、「里海米」が使われており、牡蠣殻を飼料にして育ったお米になるため、まさに地域に密着した美味しさを堪能できます。

この特別メニューは、2025年2月7日から4月末までの期間限定で提供されます。味噌汁が添えられた邑久カキのカキフライと牡蠣めしのセットは2,300円(税込)、カキフライ単品は1,250円(税込)での提供。また、牡蠣めしの単品メニューは1,050円(税込)で、お好みに応じて自由に組み合わせて楽しめます。

UMITO SEAFOODの取り組みは、ただ美味しい食事を提供するだけではありません。海の持続可能性を理解し、消費者が積極的に海や漁業について考える契機を創出しています。サステナブルな漁業の重要性を知ることで、食を通じて環境保護を支援することが可能になります。そのため、知識を深めるためのワークショップやイベントも開催され、さらなる関心を集めています。

これらのメニューを楽しみながら、邑久町やUMITO Partnersの取り組みを知ることができるこの機会を、多くの方に体験していただきたいと思います。渋谷ヒカリエという都会で、地元の魅力を存分に味わえる贅沢なひとときを過ごしてみませんか?

開催概要
  • - 期間: 2025年2月7日(金) ~ 4月末(予定)
  • - 店舗: d47食堂(東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ 8F)
  • - 営業時間: 11:30-16:00, 18:00-21:00(定休日:水曜)
  • - 電話: 03-6427-2303

フェアを通じて、皆さまが海との関係を見直し、持続可能な未来を考えるきっかけとなることを願っています。ぜひ、この稀有な機会をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 邑久カキ ダイニング

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。