モノタロウの新たなステップ
株式会社MonotaRO(モノタロウ)が提供するネットストアは、2025年9月3日から大企業向けの購買管理システムに新機能を導入し、お届け日表示を開始します。この機能は、カタログ連携(パンチアウト)を利用するユーザーにとって、さらなる利便性を提供するものです。
お届け日表示の概要
新機能により、モノタロウでのご注文時に商品の配達予定日を確認できるため、購買の計画が立てやすくなります。導入の背景には、お客様の利便性を最大化する目的があり、特に間接資材の調達を行う企業にとっては大きなメリットです。
2025年の4月には、当日出荷対象商品についての注文締切が15時から17時に延長される地域が42都道府県に拡大されました。さらに、これに伴い、PCサイトとスマートフォンの両方でお届け日表示の機能が追加されました。この新しい表示機能によって、業務に関連する商品のお届け状況が一目で分かるようになります。
対象商品と配送について
お届け日の表示がされる対象は、約60万点の当日出荷対象商品です。ただし、直送品や大型商品など、一部のアイテムは対象外となります。また、通常配送はヤマト運輸を利用することになります。具体的には「宅急便」および「EAZY」によるお届けが対象ですが、「ネコポス」は含まれていないため注意が必要です。
画面表示の仕様
ご注文内容はバスケット画面で確認でき、平日(月曜日から金曜日)の0時から17時の間にお届け日が表示されます。ただし地域により表示時間は異なり、一部の地域では0時から15時までの指定があります。
しっかりと確認してからご注文いただければ、よりスムーズに業務を運営することが可能です。
お届け日が表示されないケース
万が一、お届け日が表示されない場合は、いくつかの理由が考えられます。もしご注文の中に当日出荷対象外の商品が含まれていたり、大型商品やメーカー直送品が含まれていると、表示ができないケースがあります。表示がされない場合でも、従来の方法で納期を確認することができますので、あらかじめご確認ください。
今後の展望
モノタロウは今後も、さまざまな産業のお客様に対して調達の効率化を支援するため、新たなサービスの開発や機能拡充に注力していく方針です。顧客の「仕事がはかどる」環境を提供することで、その結果として得られる「使える時間」が生産性や技術開発、新しいビジネスの創出に寄与することを目指しています。
モノタロウについて
株式会社MonotaROは、大阪市北区に本社を構え、約2,637万点の間接資材を取り扱っています。切削工具や研磨材、さらには自動車関連商品や事務用品に至るまで、多岐にわたる商品ラインナップが魅力です。モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」を企業理念に掲げ、常にサービス向上を目指しています。現在、登録ユーザー数は約1,069万に達し、年々成長を続けています。これからも、顧客のニーズに応え続けるため、さらなる進化が期待されます。