ORGANIC SMILE 第4期生募集
2025-03-12 11:48:09

新たな有機農業の未来をつくる「ORGANIC SMILE」の第4期生募集

新たな有機農業の担い手が育つ場所「ORGANIC SMILE」



熊本県の山都町に位置する「NPO法人 ORGANIC SMILE」では、待望の第4期生の募集が始まりました。この学校は、生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合とアイチョイスが共同で設立したもので、有機農業を学ぶ場として親しまれています。

ORGANC SMILEとは?


「ORGANIC SMILE」は、有機農業の理念を基に、持続可能な農業を実践するためのスキルを身につけることを目指しています。2021年に設立後、さまざまな研修を通じて、農業初心者から経験者まで幅広い層に対応したコースを提供しています。特に注目すべきは、BLOF(生態系調和型農業)理論に基づいた教育内容です。

この学校の教育は、実際の農業経営に役立つ知識と技術の習得を目指し、自分自身の農園を運営する「操船術」と農業経営のスキルを磨く「航海術」の2本の柱から成り立っています。

学べるコース内容


第4期生募集では、「総合コース」と「専門コース」の2つのコースが用意されています。総合コースは農業初心者や将来有機農家になりたい人を対象に、基礎から実践までを徹底的に学ぶ内容です。一方の専門コースでは、BLOF理論に特化した授業や土壌医検定に関するカリキュラムが組まれています。これにより、受講者はより専門的な知識を身に着けることができます。

実践的な研修が魅力


研修の特徴として、高品質な作物を育てるための「BLOF理論」を基礎に、座学と実技が組み合わさったカリキュラムがあります。植物の成育から、土壌分析、施肥設計に至るまで、実際の農業運営で必要なスキルを学べるため、即戦力を身につけることが可能です。また、先輩農家からの実践講座もあり、地域に根ざした農業経営が求められる現代に役立つ知識を実践的に学びます。

支援制度が充実


有機農業を志す方々を支援する一環として、将来の就農をサポートする制度も整えられています。新規就農者に対しては、農地や住居の提供、販路開拓のためのサポートも行っており、スムーズな就農が実現可能です。

未来の有機農業者を育成するために


「ORGANIC SMILE」の設立は、有機農業の担い手を育成し、持続可能な食糧生産の未来を見据えたものです。日本の食と農を支えるためには、有機農業者の育成が不可欠であり、これからの食文化を形作っていくためにも、同校の教育が重要な役割を果たすことでしょう。

参加を考える皆様へ


第4期生の入学案内は公式サイトで詳しく確認できます。興味がある方はぜひ一度訪問してみてください。有機農業に関心を持つ全ての方々の応募をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: NPO法人 ORGANIC SMILE 有機農業

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。