ハクツル酒造1周年
2025-07-22 11:34:42

白鶴酒造の「HAKUTSURU SAKE CRAFT」1周年イベントが開催決定!試飲とトークを楽しもう

白鶴酒造が贈る特別な1周年イベント



2025年8月23日(土)、白鶴酒造のマイクロブルワリー『HAKUTSURU SAKE CRAFT』の開設1周年を祝うイベントが、白鶴酒造資料館で行われます。このマイクロブルワリーは昨年9月にオープンし、常に新しい酒質に挑戦する姿勢で多くのファンに愛されています。1周年となるこの日、特別な企画が用意されており、参加することでこの1年間の歩みを振り返る素晴らしい機会となるでしょう。

特別なプログラムと試飲体験


イベントには杜氏と蔵人が登場し、これまでの取り組みや今後の展望についてのトークセッションが行われます。また、参加者は「HAKUTSURU SAKE CRAFT」の醸造による全12種類の日本酒を試飲できます。特に注目は、未発売のプロトタイプ『No.0』と、これまでにリリースされた『No.01』から『No.10』、そして当日新たに発売となる『No.11』までのラインアップを一度に楽しむことができる点です。

これらの酒は、毎月異なる酒質で提供されるため、全てを味わえるのはこのイベントだけの貴重な体験です。試飲後には人気投票も行われ、参加者の意見が反映される機会もあります。

参加者へのご案内


イベントへの参加は、AコースまたはBコースから選ぶことができます。Aコースではイベント参加に加えて希望のシリアル番号を持つ『No.11』を1本購入可能です。一方、Bコースはイベント参加のみで、どちらのコースも事前の申し込みが必要です。定員は先着20名となりますので、参加希望の方は早めの申し込みをお勧めします。

申込フォーム


こちらから申込みが可能です。

安心して参加できる環境


当日は試飲があるため、公共交通機関の利用を推奨します。飲酒運転には十分にご注意してください。また、20歳以上であることの確認も行われますので、その点もご留意ください。

設備と酒造りの未来


『HAKUTSURU SAKE CRAFT』は、わずか37㎡という空間で最高品質の大吟醸を製造する設備を揃えており、酒造りの全工程を見学できる貴重な場所です。ガラス越しに見る醸造設備や発酵中の醪は訪れるたびに新しい発見をもたらします。杜氏と蔵人たちは、常に新しい可能性に挑戦し、まったく新しい日本酒の魅力を提供し続けています。

コラボレーションやオーダーメイドの酒も計画しており、未来の『HAKUTSURU SAKE CRAFT』がどのように発展していくか、今から楽しみです。日本酒の魅力を広めたいという想いを胸に、ぜひ一緒に1周年を祝おうではありませんか!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 白鶴酒造 HAUKTSURU

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。