未来の防災技術
2025-05-13 11:17:21

ドローンが運ぶ未来の防災技術を体験!旭テクノロジーが示す可能性

未来の防災技術を担うドローン体験



兵庫県姫路市に本社を置く株式会社旭テクノロジーが、2025年4月26日から27日まで神戸市で開催された「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」に出展し、最新の防災技術を披露しました。このイベントは、阪神・淡路大震災からの30年を記念し、震災の教訓を未来へと受け継ぎ、防災意識を高めることを目的として開催されました。

ドローン輸送デモに多くの来場者が歓声


旭テクノロジーのブースでは、「陸・海・空」テーマにした防災モビリティ展示が行われ、特に「空」の分野では、物資輸送用ドローン「Fly Cart30」の飛行デモンストレーションが行われました。来場者たちは、空を飛ぶドローンが実際に物資を運ぶ様子を目の当たりにし、その近未来的な光景に驚きの声をあげました。

災害時の迅速な支援手段


ドローンは、地上のインフラが損なわれている状況でも迅速に物資を輸送できる非常に有効な手段です。デモンストレーションでは、チロルチョコとミネラルウォーターが無事に届けられ、来場者はその実用性を実感しました。「こんな大きなドローンがあるなんて知らなかった」といった声も耳にしました。

物資受け取り体験の喜び


旭テクノロジーのブースでは、実際にドローンが運んできた物資を来場者に配布する機会もありました。物資を受け取る体験を通して、ドローンの活用が災害時にどれほど有効であるかを実感していただきました。イベント中、デモによる物資輸送が好評を博し、参加者たちは大いに楽しむことができました。

子供たちも夢中!操縦体験


ドローンのデモには多くの人々が集まり、特にフライトシミュレーターによる操縦体験は人気を博しました。「パイロットってかっこいい!」や「操縦が楽しい!」といった声が会場に響き、子供たちも目を輝かせて楽しんでいました。また、ドローンの点検方法などについて質問する場面もあり、参加者との交流が活発に行われました。

さらに広がるドローン技術の可能性


今後も旭テクノロジーは、ドローンを活用した防災・減災ソリューションの拡充を目指し、技術を実用化していく意向を示しています。未来の安心・安全な社会に向けて、ドローン技術はますます重要な役割を果たすことでしょう。

感謝の言葉


「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」終了後、旭テクノロジーでは、来場者や運営のサポートをしてくださった方々に心から感謝の意を表しています。このイベントを通じて、防災意識のさらなる向上が図られることを願っています。

株式会社旭テクノロジーの詳細については、公式ウェブサイトをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災 ドローン 旭テクノロジー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。