横浜唯一のピザ登場
2025-10-29 17:29:27

横浜市大とのコラボで誕生した地元食材を使ったピザ『タチウオdeのりのり』が浜大祭で限定販売

横浜市立大学とのコラボから生まれた新作ピザ



ピザーラが展開する「地産地消プロジェクト」の一環として、横浜市立大学とのコラボレーションが実現しました。新作ピザ「タチウオdeのりのり」は、神奈川県産の太刀魚と海苔をふんだんに使用した和風の一品です。このピザは、横浜市立大学の学園祭「浜大祭」に合わせて、2025年11月1日(土)から2日(日)の2日間限定で販売されます。

地元の皆さんとのコラボレーション



このプロジェクトは、横浜市立大学の髙木ゼミからの提案を受けて始まりました。昨年の夏にゼミからアプローチを受け、その後、ピザーラが「地産地消プロジェクト」についての講義を行い、学生たちとの交流を深めました。さらに、金沢区役所や観光協会、漁港の皆さんから地域の特産物やプロジェクトの課題について貴重なアドバイスを受け、3つのグループに分かれたゼミ生たちがアイディアを練り上げました。

最終的に、地元の太刀魚として地球温暖化の影響で増加中の素材を選びました。そして、海苔も神奈川県産のものを使うことで、地域の魅力を最大限に引き出すピザが完成しました。

ピザの魅力



完成した「タチウオdeのりのり」は、フリットに仕上げた柴漁港産の太刀魚と、風味豊かな金沢漁港産の海苔をトッピング。ピザーラ特製のテリヤキソース、大葉、舞茸、オニオンを組み合わせた新しい味を楽しむことができるのが特徴です。また、特製のタルタルソースが全体の味を引き立て、ピザーラのメニューには見られない白身魚のトッピングが新鮮な印象を与えます。さらに、テリマヨスタイルで仕上げたご当地ピザは、一口食べればその味わいの深さに驚きです。

浜大祭での販売



このピザは、学園祭「浜大祭」にピザーラのキッチンカーが出店し、髙木ゼミの学生たちと一緒に販売します。一緒に活動してきた地元の皆さんの協力と学生たちの情熱あふれる取り組みの結果として、ココでしか味わえない逸品が生まれました。ぜひ、この機会に「タチウオdeのりのり」を味わってみてはいかがでしょうか。

「タチウオdeのりのり」は1ピース600円(税込)で提供されます。特別な学祭の雰囲気とともに、地元の味を楽しむ良いチャンスですので、ぜひ足を運んでみてください。

ピザーラ地産地消プロジェクトとは?



この取り組みは、株式会社フォーシーズが運営する宅配ピザ「ピザーラ」が、地域ごとの食材を最大限に活用するために始めたプロジェクトです。日本全国でピザを楽しむ人々に、地元の食材を届けることを目的としており、各地の特産物を使ったピザの開発を続けています。また、地域の農業や漁業の促進にも寄与し、持続可能な食文化の実現を目指しています。

昨年の「ピザーラキャラバン」では、北海道から沖縄まで移動販売を行い、地域の特性に応じたメニューを提案しています。「タチウオdeのりのり」は、地域の魅力を存分に味わえる一品として、横浜市大の学園祭での成功を目指します。

「浜大祭」の詳細や特設サイトに関しては、公式ホームページをぜひご参照ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ピザーラ タチウオdeのりのり 浜大祭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。