古野電気が「Metstrade 2025」に出展
兵庫県西宮市の古野電気株式会社(代表取締役社長執行役員:古野幸男)が、2025年11月18日から20日の期間、オランダ・アムステルダムで開催される世界最大級のプレジャーボート向け舶用機器見本市「Metstrade 2025」に出展することが決まりました。この展示会は、毎年多くの舶用機器メーカーが集まり、製品や技術の最新情報を発信する重要な場となっています。
「Metstrade」は、毎年世界中から1,500社を超える関連企業が集結し、ボートメーカーやディーラーなど多くのマリン業界プロフェッショナルが来場します。業界の最前線で何が起きているのかが分かる貴重な機会であり、国際的に注目されるイベントになっています。
 出展内容
古野電気のブースでは、プレジャーボート向けのフラッグシップモデル「NavNet TZtouchXLシリーズ」を中心に、多彩な製品を展示予定です。出展予定の機器は次の通りです:
- - マルチファンクションディスプレイ「NavNet TZTXLシリーズ」
 - - オートパイロット「NAVpilot-711C」
 - - インスツルメント「FI-70」
 - - カラー液晶魚探「FCV-600/800」
 - - カラー液晶レーダー「FR-12」
 - - スーパーヨット向けソリューション「FAR-3000シリーズチャートレーダー」と「TIMEZEROソフトウェア」
 - - オートパイロット「NAVpilot-1000」
 - - 国際VHF無線電話装置「FM-8900S」
 
これらの製品は、プレジャーボートからプロユースまで、幅広いニーズに応える内容となっています。展示会では、特に新技術の実用性や業界の最新トレンドを感じることができるでしょう。
 展示会概要
- - イベント名: Metstrade 2025
 - - 期間: 2025年11月18日(火)~20日(木)
 - - 場所: RAI Amsterdam(オランダ)
 - - ブース番号: Hall 1 - #01.141
 - - 公式ウェブサイト: Metstrade Official
 
 企業のビジョン
古野電気は「安全安心・快適、人と環境に優しい社会・航海の実現」という事業ビジョンを掲げています。この理念をもとに、研究開発を重ね、業界の最前線で活躍している企業として確固たる地位を築いてきました。この展示会への出展を通じ、グローバル市場における自社の技術力と信頼性をさらにアピールし、プレジャーボート市場の持続的な発展にも貢献していくことを目指しています。
 古野電気株式会社の歴史
1948年に世界初の魚群探知機を実用化し、それ以来、舶用電子機器の分野で新たな技術と製品を提供し続けてきた古野電気。日本国内はもちろん、世界90か国以上で展開する販売体制を築き、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての地位を確立しています。今後もこの名に恥じない革新的な技術と製品を追求し続けるでしょう。