加古川線の旅
2025-04-24 10:41:50

加古川線で巡る北播磨の美味しい名所!おとな旅あるき旅の魅力とは

加古川線で楽しむ北播磨の美味しい旅



春の穏やかな日差しの中、加古川線を使って北播磨エリアを訪れる旅はいかがでしょうか?4月26日に放送された『おとな旅あるき旅』では、女優の小塚舞子さんとともに、北播磨で楽しめる美味しいスポットを巡る楽しみが満載です。これから紹介するのは、番組で紹介されたスポットの中でも特に注目の名所です。

滝野駅:酒米の王者「山田錦」を使用した日本酒


最初の訪問地は、加東市の【滝野駅】。ここは、國内有数の酒米「山田錦」の生産地です。地元の酒蔵【神結酒造】では、最高の原料を使用した『大吟醸 闘竜灘』を試飲できます。その香り高く魅力あふれる味わいは、一度飲んだら忘れられない一品です。

西脇市:ご当地グルメ『播州ラーメン』の魅力


2つ目に向かうのは、【西脇市駅】。お腹が空いたら、ぜひ訪れたいのが『内橋ラーメン』です。ここで楽しめるのは、秘伝の甘口スープが特徴の播州ラーメン。見た目はシンプルでも、一口食べればその甘さと奥深さに驚かされます。この地域ならではの特製スープをぜひ体験してみてください。

甘酸っぱさが絶品!イチゴ食べ放題スポット


次は、イチゴの香りに誘われて【佐藤果実工房】へ。ここは全国いちご選手権で3年連続入賞した実績を持つイチゴ農家です。オリジナル品種『あまクイーン』を含めた数種類のイチゴが食べ放題!いちごの選び方や美味しさの秘訣も教えてもらえます。

地鶏の旨味を堪能『吾味鳥』で焼き鳥体験


引き続き西脇市を散策する中で、新鮮な“播州地どり”が楽しめる【吾味鳥】に立ち寄りましょう。焼き鳥は、モモやムネ、ササミを使った串焼きが自慢。特に秘伝の味噌ダレとの相性が抜群で、お酒のお供にも最適。食べ応えのある地鶏の魅力を存分に味わえます。

日本へそ公園:伝統的な織物・播州織を学べる工房


さらに、次なる目的地は【日本へそ公園駅】周辺の織物工房です。ここでは、250年の歴史を誇る播州織の製作過程を見学。1965年製の力織機が稼働する様を目の当たりにし、ふんわりとした生地がどのように作られているのかを学べます。

専門店『肉料理 樹』で神戸ビーフを堪能


最後の訪問地は、【肉料理 樹】。ここでは、特に黒田庄育ちの神戸ビーフを使用した料理が楽しめます。滑らかな口当たりの『サーロインユッケ』や、ボリューム満点の焼肉を味わいながら、贅沢なひと時を過ごせます。

北播磨エリアの美味しいものを巡る旅は、心もお腹も満たしてくれること間違いなしです。加古川線を利用して、ぜひこの美食の旅を楽しんでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 神結酒造 播州ラーメン 佐藤果実工房

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。