吉野家×ばり嗎鍋
2025-10-16 12:07:21

初コラボ実現!吉野家とばり嗎の濃厚鍋の魅力を解剖

吉野家とばり嗎の初コラボ!濃厚鍋膳の魅力



吉野家が、広島の人気ラーメンブランド「ばり嗎」と初めてコラボレーションした新商品「ばり嗎監修とんこつ醤油牛鍋膳」を10月17日(金)より全国の店舗で発売します。このコラボは、吉野家が冬の定番商品として展開している鍋メニューと「ばり嗎」のラーメンが融合したものです。新たな美味しさの誕生が楽しみですね!

「ばり嗎監修とんこつ醤油牛鍋膳」について



「ばり嗎監修とんこつ醤油牛鍋膳」には、豚骨と鶏ガラをじっくり炊き上げた、濃厚かつクリーミーな特製のたれが使用されています。鍋の中には、ボリューム満点の牛肉、白菜、ねぎ、豆苗、人参、絹豆腐、きしめんが盛り込まれ、見た目にも楽しさがあります。また、にんにくをたっぷりと加えた「にんにくマシマシだれ」が付いており、ラーメン店ならではの豊かな味わい変化を楽しむことができます。

鍋膳の詳細



さらに、吉野家定番の「牛すき鍋膳」も同時に販売されます。こちらは、大判の牛すきやき肉を特製のたれでじっくり煮込んだ一品。牛肉は穀物肥育にこだわっており、なめらかな食感と風味が楽しめます。この牛すき鍋は、大人が1日に必要とする野菜の半分を摂取できるほど、野菜がたっぷり!昆布、かつお節、椎茸を贅沢に使ったたれによって、牛肉の旨味が一層引き立っています。

テイクアウトやおかわりも自由



両メニューともご飯の増量やおかわりが無料で、テイクアウトも可能です。お家でも温かい鍋を楽しめるのは嬉しいポイント。特に寒い季節にぴったりの温かいメニューですよね。

おうちでも楽しめる鍋つゆ



吉野家の公式通販ショップでは、家庭用の「ばり嗎監修とんこつ醤油鍋つゆ」も販売中です。この鍋つゆを使えば、自宅でも本格的な鍋料理が楽しめます。スープをひと口飲むと、クリーミーさと濃厚なコクが広がり、〆にラーメンや雑炊を加えると、また違った美味しさが堪能できます。

ばり嗎の魅力



「ばり嗎」は、自社で丁寧に作るラーメンだけでなく、店内での接客や食空間にもこだわるブランドです。広島から始まったこの味は、今や全国へ、さらには海外にも展開しており、多くの方々に愛されています。ラーメンのクオリティだけでなく、そのおもてなしの心も「ばり嗎」の大きな魅力ですね。

最後に



この冬、新たに発売される「ばり嗎監修とんこつ醤油牛鍋膳」と「牛すき鍋膳」。美味しさはもちろん、心温まる鍋料理を家族や友人と一緒に楽しんでください。ぜひあなたの食卓に新しい味を取り入れて、寒い季節を乗り越えましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 吉野家 ばり嗎 鍋膳

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。