新しい採用のカタチへ
兵庫県神戸市に本社を置く株式会社アローリンクが、LINEを活用した採用支援ツール「採マネnext≫」に新機能を追加しました。この「広告連携機能」は、Google広告と直接連携し、採用成果を見える化することができます。これにより、企業がどの広告から応募があったのかを正確に把握し、効果的なメッセージ配信が可能になります。
新機能搭載の背景
近年、新卒採用の現場ではWeb広告やSNSの活用が主流になっています。しかし、それに伴い新たな課題も浮上しています。「広告費を使って集めた候補者が、本当に採用につながっているのかがわからない」といった声も多く聞かれます。これまで、企業は採用活動の結果を計測する手段が限られており、費用対効果を正確に把握することが難しかったというのが実情です。この課題を解決するために、アローリンクは新たに「広告連携機能」を開発したのです。
「広告連携機能」の特長
新機能は、広告の効果をより明確にし、採用活動をデータドリブンで進めるためのものです。求職者が見込みの高い行動をした際、そのデータが自動的にGoogle広告に送信され、広告運用アルゴリズムが最適化されます。これにより、採用活動における無駄を省くことができ、費用対効果の向上が見込まれます。
1. 自動連携と入札最適化
従来の広告効果測定では、あくまでLINEの友だち追加をゴールにするしかありませんでしたが、新機能では「面接予約」や「内定承諾」などの行動も追跡できます。
これにより、Google広告が学習し、質の高い候補者をターゲットにした広告配信が可能になります。その結果、企業はより採用につながる候補者層へ効率良くアプローチすることができます。
2. メッセージ配信の自動化
もう一つのバリエーションとして、応募者の検索キーワードに基づくメッセージの自動配信機能があります。これによって、求職者は自分が興味を持っている情報をタイムリーに得ることができ、スムーズに応募や選考へ進むことが可能になります。
例えば、ある学生が「新卒 サービス」と検索し、LINE公式アカウントに登録したとします。その後、システムが自動でこの流入キーワードをタグ付けし、事前に設定された関連情報が送信されます。これにより、一人ひとりの志望度を高める、より効果的な採用コミュニケーションが実現します。
企業への効果と利用推奨
この新機能は、特に以下のような企業にお勧めです。
- - Google広告の効率を改善したい企業
- - どの広告媒体が採用につながっているかを知りたい企業
- - LINEに登録した候補者の志望度を高めたいと考える企業
- - データを基に戦略的な採用マーケティングを実現したい企業
LINE採用ツール「採マネnext≫」の概要
採マネnext≫は、ただの採用管理ツールにとどまらず、候補者とのコミュニケーション効率化を図るためにLINEを活用。企業の採用成功を目指した機能が多数搭載されています。説明会や面接のスケジュール設定を自動化し、他媒体との連携も行います。
会社概要
株式会社アローリンクは、2014年に設立され、兵庫県神戸市に本社を持つ採用コンサルティング企業です。同社の取り組みにより、今後の採用市場がどのように変わっていくのかが期待されます。