漁船用高性能魚探「FCV-2100-MARK-2」がついに登場!
古野電気株式会社が、漁船向けの高性能グラフ魚探「FCV-2100-MARK-2」の販売を開始しました。この新製品は、漁業の効率化を図るために多くの先進技術を取り入れており、特に中表層域の魚群を対象とした機能においてきわめて効果的です。
高精度魚体長計測機能
新型「FCV-2100-MARK-2」は、中周波スプリットビーム技術と古野電気の独自技術である「TruEcho CHIRP™」を融合させ、魚体長計測の精度を大幅に向上させました。従来機種と比べ、安定したグラフ表示と共に、画面上で任意の三カ所を同時に表示することが可能となります。これにより、魚群の大きさや種類を直感的に判別できます。
例えば、まき網漁船が対象とするサバやイワシ、アジの漁業資源を把握し、操業を効率的に進める助けとなります。
操作が簡単なインターフェース
「FCV-2100-MARK-2」の操作は、トラックボールとインスタントアクセスバーが採用され、直感的に行えるよう設計されています。静止画やエコーデータの収録、再生が簡単に行えるため、操業中に必要な各種操作をスピーディに実施できます。過去の魚探映像をスクロールバックで確認できる機能もあり、業務に役立つ情報へのアクセスも迅速です。
機能拡張が可能な外部接続
さらに、外部機器との接続による機能拡張も可能です。「DFF3-UHD」ネットワーク魚探との接続で最大三周波の一画面同時表示が可能になり、ヒービング補正機能もサポートされています。これにより、より多くの情報を収集しながら、効果的な漁業を行うことができます。
古野電気の歴史
1948年に世界初の魚群探知機を実用化した古野電気は、その後も独自の技術と電子機器を製造・販売し続けてきました。今日では、90カ国以上に販売されており、国際的な市場で確固たる地位を築いています。高性能魚探「FCV-2100-MARK-2」の登場は、漁業現場に新たな可能性をもたらすことでしょう。
詳しい製品情報は
こちらからになります。