テクノス展2025の魅力
2025-02-28 16:32:19

卒業生と進級生の成長を発表する「テクノス展2025」の魅力

テクノス展2025の魅力を探る



卒業生と進級生の成果を発表する場として期待される「テクノス展2025」が、2024年3月7日(金)から8日(土)にかけて、東京の総合学院テクノスカレッジで開催されます。今年のテーマは『飛翔~心躍る明日へ~』。未来への希望を胸に乗り出す卒業生や、さらなる学びを目指す進級生たちの姿が見られる貴重なイベントです。

開催概要


日時と場所


  • - 日時: 3月7日(金)10:00~16:00(最終入場15:30)及び3月8日(土)10:00~13:00(最終入場12:30)
  • - 会場: 総合学院テクノスカレッジ府中・小金井インテリジェントキャンパス
  • - 入場料: 無料(一般参加歓迎)

詳細アクセス情報はこちらで確認できます。

このイベントは、特に卒業作品の展示や学生活動報告、さらには特別ゲストによるパフォーマンスが充実しており、来場者に多様な体験を提供します。

プログラム内容


学内展示


各学科の卒業作品や学生個人の作品が並ぶ展示スペースでは、彼らの学びの集大成を目の当たりにできます。また、学生自身が考えた5年後の自分を描いた「卒後ビジョン」を紹介する動画も流れ、未来への期待感を膨らませてくれます。

学生活動報告


各学科からの学生たちがステージに上がり、心を込めたプレゼンテーションを行います。どのようなプロジェクトに取り組んできたのか、彼らの成長と可能性を感じる貴重な機会です。

学生AWARD2025


在校生や教員からの推薦によってノミネートされた学生たちを対象に、投票で選ばれた受賞者が発表されるこのプログラムは、学生たちの努力と成果を一緒に祝福する場でもあります。受賞者の発表は3月7日(金)10:30からです。

卒業生向け交流会


卒業生同士が集まり、当時の「卒後ビジョン」を振り返りながら、今の自分の歩みを語る交流会も実施されます。これは在学生にとっても貴重な学びの場です。

特別ゲストによるパフォーマンス


さらに、幅広いジャンルで活躍する特別ゲストが参加します。3月7日(金)には、シンガーソングライター都識さんや土佐兄弟さんがパフォーマンスを披露します。都識さんは特に、その独特な声とメッセージ性溢れる楽曲で注目を集めており、土佐兄弟は最近、そのコント動画で若者の共感を呼びました。

3月8日(土)には、第48回日本アカデミー賞協会特別賞を受賞した河東努さんによる特別講演もあり、彼の経験談から多くのインスピレーションを得ることができるでしょう。

まとめ


「テクノス展2025」は、ただの発表会ではなく、未来へ飛び立つ姿を見せる素晴らしい場です。一般の来場者も無料で参加できるため、ぜひこの機会に訪れて、学生たちの情熱と努力を身近に感じてみてはいかがでしょうか。心躍る明日へのスタートラインを、一緒に体感しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: テクノスカレッジ 卒業生 東京工学院

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。