オークションの未来
2025-10-30 10:09:29

神戸大学とクイック・ネットワークが共に拓くオークションの未来

神戸大学とクイック・ネットワークが共に拓くオークションの未来



クイック・ネットワーク株式会社(以下クイック・ネットワーク)は、2025年10月1日から神戸大学大学院経済学研究科の宮川栄一教授と共同で「オークション設計」に関する研究を始めます。この共同研究は、インターネットオークションサービス「セルカ」における顧客の売却体験を改善することを目的としています。

共同研究の背景



クイック・ネットワークは、自社のサービス「セルカ」を通じて、中古車を売りたい顧客と全国の中古車バイヤーをつなぐオークションを運営しています。従来の買取店舗モデルでは難しかった「価格の透明性」や「納得感のある取引」を実現することで、多くの顧客が安心して愛車を売却できる環境を整えています。

一方、宮川教授はゲーム理論を専門とし、多くの研究を通じて最適な販売戦略や売り手と買い手のマッチングなどに関する理論的知見を蓄積しています。今回の共同研究では、教授の専門的な視点を加え、オークション理論をもとに新しいサービス設計に取り組むこととなります。

この研究では、クイック・ネットワークが収集した実データと経済学的な理論を組み合わせることで、より公正で効率的な価格形成を実現し、お客様とバイヤー双方にとって価値のある取引体験を創出していくことを目指します。

共同の意義と期待



神戸という地域で活動するスタートアップであるクイック・ネットワークと、学術機関である神戸大学が連携することで、地域発のイノベーションを促進します。これにより、日本国内だけでなく、国際的にも通用するオークションの新たな顧客体験を生み出すことを目指しています。

代表者のコメント



クイック・ネットワークの田畑翔利代表取締役は、「当社は“Drive the future”を理念に掲げ、中古車流通の新たなプラットフォーム創造を目指しています。神戸大学との共同研究を通じ、学術的な知見と実データを融合させ、公正で信頼性の高いオークションの実現に向けて努力していきます」とコメントしています。

神戸大学の宮川教授も、「ゲーム理論や経済理論の知見を活かし、セルカのさらなる発展に貢献したいと考えています。最良のオークション設計に向けて、クイック・ネットワークと共に思慮深く取り組んでいきます」と語っており、今後の展開に期待が寄せられています。

目指す市場の変革



今後、この共同研究によって開発される新しいオークションの仕組みは、顧客の売却体験を一層向上させることが期待されています。単なる取引だけでなく、顧客にとっての安心や納得感を提供することで、より長期的な信頼関係を構築できるのではないでしょうか。

共同研究は神戸から日本全土、さらに世界へと広がる新しい顧客体験の礎となります。研究の成果を楽しみにしつつ、その行方に注目していきたいと思います。

会社概要・お問い合わせ


  • - クイック・ネットワーク株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区明石町44 神戸御幸ビル4F
代表者:田畑翔利
事業内容:C to Bプラットフォーム「セルカ」の運営
会社URL:クイック・ネットワーク株式会社
サービスURL:セルカ

  • - 神戸大学
所在地:兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1
研究代表者:宮川栄一教授
URL:神戸大学

  • - お問い合わせ先
クイック・ネットワーク株式会社社長室 川崎
E-mail:[email protected]
TEL:050-3145-6917


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸大学 クイック・ネットワーク セルカ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。