新しい学びの場、六瀬ほしのさと小学校
兵庫県猪名川町に位置する旧六瀬中学校に、2026年4月に新たな小学校が開校する見込みです。北摂からもアクセスしやすいこの地域は、都会の便利さと自然環境が共存する理想的な学びの場となります。開校に向けて教育理念やカリキュラムの姿が徐々に明らかになってきました。
教育理念「どの子も、子どもは星」
「六瀬ほしのさと小学校」は、「どの子も、子どもは星」という理念のもと、一人ひとりがかけがえのない存在であることを重視しています。そのために、6つのキーワードである「えらぶ」「やってみる」「はなす」「つながる」「むきあう」「みとめる」を基にした教育が展開され、自分らしさを大事にした探究的な学びが推進されます。このような取り組みは、子どもたちの主体性を育むことを目的としています。
運営のバックグラウンド
本校は、大阪府豊中市において70年以上の歴史を持つ「あけぼの学園」と、子ども主体の教育を20年以上にわたって行ってきた「コクレオの森」が共同で設立します。この強固な運営体制は、子どもたちが質の高い教育を受ける環境を提供することを保証します。
オンライン相談会の詳細
開校に先立ち、6月19日(金)にはオンライン相談会が開催される予定です。この無料イベントでは、学校の理念や開発中のカリキュラム、スタッフの紹介、交通手段に関する情報、質疑応答のセッションが設けられます。参加は、小学生以下のお子さまを持つ方であれば誰でも可能です。特に新2年生(現1年生)や新3年生(現2年生)の保護者の方には、具体的な情報を得る貴重な機会となるでしょう。
開催日時とお申し込みについて
- - 日時: 9月19日(金)19:30~21:00
- - 場所: オンライン
- - 参加費: 無料
進行は、箕面子どもの森学園の教育スタッフである矢吹卓也さんが担当します。パネラーとしては、あけぼの幼稚園の園長、安家匠さんと、コクレオの森の代表理事であり、本校の校長予定者である藤田美保さんが参加します。
参加にあたっては、事前の申し込みが必要です。
住環境とアクセスの良さ
新たに設立される「六瀬ほしのさと小学校」は、自然が豊かでのびのびとした学びの環境が整っています。猪名川町は、都会からの通学がしやすい地域でありながら、四季折々の自然に触れることができる理想的な場所です。これにより、学びだけでなく、心身の成長もうながされることでしょう。
転校を考えている保護者の方へ
実際に名前が挙がっているのは、地元での転校を考える保護者の方々や、近隣の地域からの入学を希望する方々です。特に子どもたちが自分のペースで学べる環境を重視している保護者には、この新しい学校が大きな選択肢となることでしょう。
お問い合わせ先
より詳しい情報やお申し込みについては、公式ホームページや、認定NPO法人コクレオの森にお問い合わせいただくことをお勧めします。
新しい学校の開校に向けた準備が進む中、多くの子どもたちがこの新しい環境で自由に学び、成長していく姿が楽しみです。ご興味のある方は、ぜひオンライン相談会に参加してみてはいかがでしょうか。