吉野家、Tokyo Pride 2025に初参加!
株式会社吉野家ホールディングスは、日本国内で開催されたLGBTQ+の最大のイベント「Tokyo Pride 2025」に初めて参加し、移動販売車「オレンジドリーム号」とその特別仕様車「オレンジドリーム号・匠」を出店しました。本イベントは、6月7日(土)と8日(日)の2日間、代々木公園で多くの来場者を迎え、にぎわいを見せました。
吉野家では、現地で「牛丼」や「から揚げ」を販売し、さらにイベントを記念したオリジナルシールを来場者に配布しました。また、フォトパネルも設置し、来場者との記念撮影ができる楽しい時間を演出しました。多様な個性を持つ方々と共に“楽しさ”や“おいしさ”を届けることができました。
プライドフェスティバルの意義
今回、吉野家が「Tokyo Pride 2025」に参加することとなったのは、「全ての人が平等な権利を持ち、尊重される社会」を目指すTokyo Prideの理念に共感したためです。特に、吉野家グループではダイバーシティ推進に力を入れており、これを実現するために多くの社員が有志として立ち上がり、企画から当日の運営までをサポートしました。
特別パッケージや限限定商品
会場では、通常のメニューに加え、「Tokyo Pride 2025」仕様のオリジナルパッケージで牛丼やから揚げが提供され、多くの来場者に好評でした。特に、この特別パッケージは多くのファンを惹きつけ、SNS等でも盛り上がりを見せていました。
ダイバーシティの推進意義
吉野家グループは、経営理念「For the People」のもと、人々に喜ばれる食を提供することを目指しています。従業員のダイバーシティを尊重し、多様な個性を活かした職場づくりに力を入れています。このような環境を構築することで、従業員が持つ能力を最大限に引き出し、変化するお客様のニーズにスピーディに対応できると信じています。
今後の展望
今後も吉野家グループは、すべての従業員が互いに信頼関係を築き、自らの個性を活かしながら活躍できる職場づくりを進めていきます。また、多様な背景や価値観を持つ方々への理解を深め、国内各地のPRIDEイベントへの参加を通じてダイバーシティとインクルージョンの理念を広めていきます。これからも“多様性”を祝福し、様々な人々に寄り添った取り組みを続けていく所存です。
詳細や最新情報については、
吉野家ホールディングス公式サイトをご覧ください。