アース製薬の100周年記念に盛り上がる赤穂市
アース製薬株式会社は、2025年8月26日に設立100周年を迎えます。この節目を祝い、同社は発祥の地である兵庫県赤穂市と協力し、地域活性化に貢献する様々なイベントを展開します。具体的には、6月4日に開催された記念イベントの一環として、赤穂市内にて新たにデザインされた全5種類のマンホールが設置されることとなりました。
100年の歩みと感謝の気持ち
1925年の設立以来、アース製薬は「生命と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する」という理念のもと、家庭の安心と快適さを守る製品を提供し続けています。これまで多くの方々に支えられ、時には様々な挑戦もありましたが、その全てが今のアース製薬を築いてきました。そして、会社の成長は今後も続くと信じています。
代表取締役社長の川端克宜氏は、「この節目を新たな出発点と捉え、挑戦を続けることを誓います」と宣言しています。これからもアース製薬は、ますます多様化する社会に対応し、衛生や健康、環境問題に対する高い意識を持ち続けることが必要です。
特別なデザインマンホールの設置
設立100周年を記念する市民イベントの第2弾として、赤穂市内に設置されるデザインマンホールは、アース製薬のロングセラー製品をモチーフにしています。マンホールには『ごきぶりホイホイ』や『アースノーマット』、入浴剤『温泡』、洗口液『モンダミン』などがデザインされており、親しみやすく、街を回る楽しさを提供します。
デザインには赤穂市に馴染み深い「だんだら模様」が取り入れられており、地域に根ざした企業であることを強調しています。設置日である2025年8月26日までには、多くの市民や観光客がこの新しい魅力を楽しんでもらえることでしょう。
デジタルスタンプラリーで楽しむ
さらに、デザインマンホールの設置に合わせて、デジタルスタンプラリーも開催されます。このスタンプラリーは、専用アプリ(Cyber Trophy)を利用して、指定されたマンホールの設置場所でデータを入手することで、アース製薬の製品をプレゼントされるという内容です。実施期間は2025年8月26日から12月28日までです。
景品の引き換えは、赤穂観光協会(観光情報センター)で行われるので、ぜひこの機会に赤穂を訪れることをおすすめします。
結論
アース製薬の設立100周年は、ただの記念日ではなく、地域を巻き込んだイベントとして地域の活性化に寄与する重要な活動です。アース製薬と赤穂市のさらなる交流の深まりと、未来を見据えた新たな挑戦に期待したいところです。これからも「生命と暮らしに寄り添う存在」として、長く愛される企業であり続けてほしいと願っています。