キャップ回収グランプリ
2025-08-20 12:01:19

全国大会でペットボトルキャップ回収活動がスタート!リサイクルの新たな一歩

全国大会でのペットボトルキャップ回収活動



2025年8月20日から22日までの三日間、向日市民体育館で開催される「日本キャップ野球協会第四回蓋ノ陣全国大会2025」において、ペットボトルキャップの回収活動が行われます。この取り組みは、毎年恒例のイベントとして、日本山村硝子株式会社と日本キャップ野球協会が共同で実施します。

キャップ回収グランプリとは?



日本キャップ野球協会が主催する「キャップ回収グランプリ」は、各チームがペットボトルキャップのリサイクルを推進するイベントです。参加チームは、自チームが集めたキャップの量を競い合い、最も多くのキャップを回収したチームには賞品が贈られます。昨年の大会に引き続き、参加する選手やチームメンバーが協力して回収に努め、環境意識の高い取り組みを実現します。

大会当日の様子は、日本キャップ野球協会の公式SNSや日本山村硝子のウェブサイトでも随時更新される予定です。また、サンテレビの公式YouTubeチャンネルでは、準決勝や決勝の模様を生配信することも決定しています。

イベントの詳細



大会の開催時間は以下の通りです:
  • - 8月20日(水) 10:00~20:30
  • - 8月21日(木) 9:30~20:00
  • - 8月22日(金) 10:00~19:00

約320名が参加する予定で、42団体がエントリーしています。キャップ回収活動は、リサイクル意識の醸成を促進するとともに、スポーツを通じて地域に貢献する新たな試みです。

「REBORN CAP PROJECT」への取り組み



日本山村硝子では、回収したペットボトルキャップを新たな価値ある商品に再生する「REBORN CAP PROJECT」が推進されています。このプロジェクトは、ペットボトルキャップのリサイクルだけでなく、廃棄されるはずのものに新たな価値を与えることを目的としています。そのため、さまざまな団体や事業者との連携を図っています。

さらに、このプロジェクトは「TEAM EXPO 2025」プログラムにも登録されており、大阪・関西万博での活動にも参加が決まっています。ペットボトルキャップを使ったサステナブルなスポーツやリサイクルの重要性を、より多くの方々に再認識していただけることを期待しています。

日本キャップ野球協会について



日本キャップ野球協会は、ペットボトルキャップを使用する室内型野球「キャップ野球」の普及促進を目指し、「いつでも」「どこでも」「誰とでも」楽しめるスポーツの提供を行っています。この新しい形のスポーツは、特にSNSを通じて注目を集めています。

今後も、ペットボトルキャップを通じた環境保護の重要性を広め、持続可能な社会を築くための取り組みを続けていきます。イベント参加者、そして地域の皆様も、この取り組みにぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: リサイクル 日本山村硝子 キャップ野球

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。