家庭食文化拠点『こんびび』
2025-02-19 09:17:25

兵庫県三田市に家庭食文化を育む新拠点『こんびび』が誕生!

新しい家庭食文化の拠点『こんびび』が三田市にオープン!



兵庫県三田市に、地域の食文化創造を目的とした新しい拠点『こんびび』がオープンしました。一般社団法人イヒが運営するこの施設は、地域住民と訪れる人たちが「学び・つくり・食べる」を通じて新しい食文化を楽しみながら、地域との繋がりを深める場として機能します。


背景と目的



三田市は、かつて大阪や神戸のベッドタウンとして開発され、多くの人が住み続けてきましたが、近年は人口が減少傾向にあります。しかし、地域活動の活性化が地域価値の向上へと繋がると考え、多様なバックグラウンドを持つ新しい住民が集まるこの地で、「家庭食」に焦点を当てた『こんびび』が生まれました。

「こんびび」は、英語の「convivial(愉快な、楽しい)」という言葉に由来し、家庭での食事の楽しさを通じて地域全体のコミュニティを育てることを目指しています。この取り組みは、家庭食を通じて個人が成長し、社会が支え合う環境を作り出します。


『こんびび』の魅力



  • - 家庭食のシェアキッチン
『こんびび』では、地域の家庭料理をシェアし合うことができます。毎日の料理を通じて、他の家庭の味を楽しむ機会を提供し、イベントやワークショップを定期的に開催予定です。母の日や父の日に子供たちが料理をするイベントや、手作り味噌講座など、家庭食を楽しむ機会がいっぱいです。

  • - 量り売りの新体験
様々なスパイスや調味料を少量ずつ購入できる量り売りコーナーを設けます。普段は手を出しづらい食材も気軽に試すことができ、日々の料理に新しい風を吹き込むことができます。

  • - 高品質な台所道具
全国から厳選された職人の手作り道具を販売します。効率化が求められる中で、職人による道具は、使用者の暮らしを豊かにするこだわりの逸品です。

  • - 飲み物とのペアリング
食事と一緒に楽しむ国産クラフトビールやコーヒーも取り揃えています。家庭料理に合うおつまみも提供されるので、気軽に立ち寄れる場所になるでしょう。

  • - 木造建築の魅力を活かした空間
100年以上の歴史を持つ木造建築をリノベーションし、昔ながらの技術を活かした内装が施されています。地元の人々との共同作業によって生まれたスペースで、温もりを感じることができます。


クラウドファンディングプロジェクト



『こんびび』では、クラウドファンディングを通じて、店舗の改装や設備導入のための資金を募っています。目標金額は200万円。リターン内容にはオリジナルグッズやワークショップ参加券、飲み放題の特典もあります。

  • - クラウドファンディングページ
こちらからご覧ください

施設情報



  • - 住所:兵庫県三田市三田町4-15
  • - アクセス:JR宝塚線 三田駅より徒歩7分
  • - 営業時間:11:00 - 20:30(不定休)
  • - Instagram: @convivi_sanda

地域のつながりをもう一度見つける場所として、『こんびび』が多くの人に受け入れられ、活気あふれる地域づくりが進むことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 三田市 家庭食 こんびび

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。